暁と曙(あかつきとあけぼの) | WAを楽しむ

WAを楽しむ

和・話・環
3つのWAがコンセプトです。
日本を知る、会話を楽しむ、つながりを大切にする

暁と曙(あかつきとあけぼの)

 

夜が明けようとしているが、まだ暗い時分のことを

春暁(しゅんぎょう)といいます。

 

万葉の時代には、あかときといい、

平安以降、あかつきに変わったとか?

 

曙は、暁よりやや時間的に遅れ、

夜がほのぼのと明けようとするころのこと。

 

 

春はあけぼの

ややいやい白くなりゆく 山ぎは少しあかりて、

紫だちたる雲の細くたなびきたる。

(清少納言『枕草子』第一段より)

 

【二十四節気:春分】

【七十二節気:雀始巣】