風の時代を代表する女性企業家に

選出されましたキラキラ

 

image

 

 

私の第1冊目の書籍はこちら。

 

 

LINE登録で「電子書籍」限定プレゼントピンクハート

 

 

講座説明会受付中ゆめみる宝石

 

 

 

みなさま、こんにちはニコニコ   

 

マインド&ビジネスコンサルタントFumiです!

女医が導くあなただけのLIFEキャリアピンクハート

毎日頑張るを卒業!

人生もキャリアも、起業も自分時間もゆめみる宝石

すべて思い通りにかなっちゃうキラキラ

そんな内容をお伝えしていますまじかるクラウン

 

 

° ˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖


先日、クリニックの朝の勉強会で、コミュニケーションの話がありました。


あるリハビリクリニックの出口調査で、こんな論文があるそうです。

元気が良くて寄り添ってくれる新人と、

無愛想なベテランを比べると、

患者満足度は、

新人>>ベテラン

だったのです。



つまり、

いくら技術を磨いても、コミュニケーション下手だと、その技術を届けられない、

ということです👀





インフォームドコンセントによる患者の意志選択が重要視されるようになり、医師がリードして決定していくパターナリズムは批判的に評価されることが主流となりました。


でも。

長く患者さんを診てくると、気付くことがあります。

信頼関係がしっかりと築けてくると、大抵の患者さんはこう言うのです。


「先生を信頼しているので、先生にお任せします。先生が最善だと思うようにしてください。」





おそらくこれが本来のパターナリズムなのだろうと思うのです。

技術も、根拠も、想いも、結局は、

「誰が言うか(自分にとってどんな存在の人が言うか)」

で規定されている。

つまり、想いや行動が届くどうかは、最初の段階で決まっている、と言うことです。



そう考えると。

想いを伝えるためには、

そして、信じているものを届けるためには、

前提として信頼関係を築くことが必須。


医療においても。

自分ビジネスでも。

信頼を積むことの重みを、改めて噛み締めます照れ






【Compass 1dayセッション:

理想のあなたの取説!来年のミッションステートメントを創りましょうキラキラ


2023年感謝企画で、
通常90分¥33000
まじかるクラウン¥8888まじかるクラウン
で行います🎁
(限定3名さま)
  
  
⏳日程⏳
12/26-28→夜zoom
12/29 東京、横浜は対面可

気になる方はLINEから、
「限定企画」
とメッセージください😊
 

° ˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖

 

 

FUMIのマイストーリーを、お絵描きムービーでお届け♬

 

 

LINE登録で限定プレゼント

 

 

 

 

講座説明会受付中