ビジネスリトリート💛

新感覚の起業法!!

詳細はライブのアーカイブをどうぞキラキラキラキラ

こちらぽちっとしてください↓

 

 

風の時代を代表する女性企業家に
選出されましたキラキラ

 

image

 

 

私の第1冊目の書籍はこちら。

 

 

LINE登録で「電子書籍」限定プレゼントピンクハート

 

 

講座説明会受付中ゆめみる宝石

 

 

 

みなさま、こんにちはニコニコ   

 

マインド&ビジネスコンサルタントFumiです!

女医が導くあなただけのLIFEキャリアピンクハート

毎日頑張るを卒業!

人生もキャリアも、起業も自分時間もゆめみる宝石

すべて思い通りにかなっちゃうキラキラ

そんな内容をお伝えしていますまじかるクラウン

 

 

° ˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧

 

今日はちょっと毛色の違うお話を。

先日、知り合いのDrが紹介しておられ、こちらを読みました。

 

 

 

 

職業柄、たくさんの人の「死への葛藤」をみてきています。

私が診ている方はご高齢の患者さんが多いですが、中には若くして難病を患い自宅療養をされている方もいます。

志半ばで、癌を宣告された方もいます。

その中で気づくことは、少なからず「生への葛藤」を持っている方にも、出会うということ。

 

 

「死にたい。」

「もう十分。これ以上生きていても仕方がない。」

「先生には殺してもらえないって知っているんだけどね、でもね、ほんとは早く楽になりたい。」

 

 

病院勤務の頃にも、こういうことをお話しされる患者さんはいらっしました。

だいたい、夜も遅い時間に、ぽつんと、ひっそりと、こぼす方が多かったように思います。

日中のカテーテル検査・治療が長引き、夕食も終わったような時間に病室に回診にうかがったような時。

日中ガヤガヤ・バタバタしている病棟も、夜はとても静か。

まるで放課後の学校のような、シンとした秘密めいた時間。

心の奥底の大切な秘密を話してくれる時、だいたい、そういう病院の日常とは切り離された時間帯でした。

 

 

 

在宅医療をするようになって思ったのは、在宅では「死にたい」という患者さんが、ずっと多いということ。

それも耐え切れない不安や、悲壮感にあふれて涙ながらに言う、という感じではなく、

ただただ、淡々と穏やかに、こぼす方が多いように思います。

「自分の領域」である在宅では、医療者との距離も近く、気負いなく言えるのかもしれません。

もしかすると、この数が本当で。

病院でも本当はもっと多くの患者さんが、そう、思っていたのかもしれません。

 

 

 

image

 

 

 

「もう十分生きた。なんでこんなに生きちゃったのかしら。息子に先立たれるのは嫌ねぇ、早く死にたいわ」

息子さんの余命がわずか、という時に90台のおばあちゃんがこぼす言葉だったり。

 

 

「そろそろ迎えに来てくれないかしらねぇ、あの人」

ひ孫も生まれて家族に囲まれて、来年100歳を迎えようとしているおばあちゃんが、穏やかに笑顔で話す言葉だったり。

 

 

「もう十分、頑張ったと思うのです。命が短くなってもいい。もう、楽に、眠りたい。」

癌の末期の患者さんが淡々と、でもしっかりと、話す言葉だったり。

 

 

 

もちろん長く生きて大往生の方の言葉と、病気を患う若い方の言葉には、背景に大きな違いがあります。

でも不思議と、年齢や性別に関わらず、「死の受容」を済ませた人の言葉は同じように響きます。

死に対する恐怖や嫌悪感がないので、「冷たさ」や「硬質さ」がない。

あたたかささえ感じさせる、そんな音質があります。

 

 

image

 

 

患者さんから「死にたい」と言われた時。

 

医師になりたての頃に感じていた、

「どうしよう」

「大変なことを言わせてしまった」

という焦りと不安。

どう切り返したらいいのかわからず、呆然とした困惑感。

 

 

不思議と今は。

家族にはなかなか言えない秘密を共有するような感覚で、

「普通の会話」として話すことができるようになりました。

 

 

 

この本自体は。

そんなあたたかい話ではなくて。笑。

医療者の姿勢や、在り方に対して、真っ向から批判・挑戦するような内容なのですが。

「患者のため」とは何なのかということを鋭く問う筆者の根底と、

おばあちゃんのあたたかい、「死にたいわ」の根底。

そこには同じものが流れているような気がします。

 

 

あなたもぜひ、手に取ってみてください。

 

 


 

LINE登録で限定プレゼント

 

 

講座説明会受付中