みなさま、こんにちは
マインド&ビジネスコンサルタントFumiです!
女医が導くあなただけのLIFEキャリア
毎日頑張るを卒業!
人生もキャリアも、起業も自分時間も
すべて思い通りにかなっちゃう
そんな内容をお伝えしています
° ˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧
「これ、どうやって食べるのーー??」
指摘されて気付いた、私の口癖。
確かに、よく、こう聞いている自分がいます
口癖ってその人の無意識の内面を良く表すと言われますよね。
というわけで、今日は、この口癖を切り口に内観してみました
私の両親は結構しつけが厳しい方だったと思います。
電車の中や、レストランで騒ぐなんて、恐ろしすぎて考えられない
微動だにせずにじっと「いい子」にしている。
物心ついたころからそういう意識でした。
あまり覚えていませんが、おそらくかなり厳しく、しつけされてきたのだと思います
そういう環境だったからか。
昔から、
「食べ方がわからない物を食べる」
ということ自体に、かなり不安を感じる子でした。
お頭付きのお魚を、どうやって食べたらいいかわからないから、口を付けない
姿煮のエビの頭をどうやってとっていいのかわからないから(手でとってもいいのかわからないので)、食べられない
見たことのない食べ物にはチャレンジしない
何をつけたらいいのか(ドレッシングとか)はっきりしないものは、まわりの反応を見てからにする
などなど。
この手のエピソードはものすごくたくさんあります。
この癖は結構大人になってからも続いていて。
大学生の頃に初めてモツを食べた時には、どこまで噛んだら飲み込んでいいのかわからず、二度と食べない!と心に決めたり(笑)。
この間チャレンジした、人生初の「アナグマ」
おそらくこの不安の背景には、
みんなが知っている当たり前のことだったらどうしよう。
(友達の家などで)うかつに聞いて、失礼だったらどうしよう。
があるんですよね。
「礼を欠いてはならない」ことへのこだわりとでも、言うのでしょうか。
いわゆる完璧主義で「正解を求める」のとも、ちょっと違うかなと感じていて。
特に食文化って、例えば目玉焼き🍳に何をかけるかでも「その家のルール」があったりします。
でもそこに、特に「理屈」はないものですよね。
そういう、正体不明「文化」に対して、こちらの悪意のない「わからない」ことや「そぐわない」ことが、どう受け取られるか。
そこにすごく、不安があるのだと思います。
安心していられる家の中では聞けるのですが、お外では聞けない。
→わからないものには手をつけない。
私の中では、そういう構図でした。
今ようやく、外でも、
「これ、どうやって食べるのーー??」
が出てきたことは、実は安心できる範囲が拡がって来た証なのかもしれないなーー
そんな風に思う今日この頃です。
あなたにも、口癖、ありますか?
・この口癖、いつからかな
・なんでこう言っているのかな
内観してみると、新しいあなたが発見できるかもしれません
LINE登録で限定プレゼント
講座説明会受付中