今晩はfumoです照れ



今日は車検で朝から車を

ディーラーに持って行く予定でした


が、

家を三男と出る前に



学校行きたくないなーー。



という懐かしいワードが

聞こえてきた滝汗



お?

どうしたー?



と三男を見たら

明らかにこの表情は

本気で行きたくないやつだ。

↑本当にこんな体勢で

こんな顔していました滝汗



聞いてみると

4時間目の社会が面倒くさい。

と。



面倒くさいって言葉

ただのサボりで言った訳ではないけど

昭和の女の私は、

一瞬、面倒くさいてなんじゃ真顔

と言いそうになって飲み込んだ。



話を聞くと

面倒というよりは

訳が分からない、

という言葉の方があっていて



授業内容としては

水について。


家庭でどれくらいの水を毎日使うか

水道から出てくる水は

どうやって作られているのか

みたいなところ



この単元?が始まった頃

社会が嫌だ。

と言っていたのと

その日、ちょっと疲れが見えて

家で荒れていたので、



翌日通級と担任の先生へ

こういう変化があったので

様子を見てもらえますかと

報告はしてありました。



三男にその時聞くと

担任の先生は説明が早くて

何を言っているのかわからないショボーン

とのことで。。


何となくわかる滝汗

授業参観は1度しか見たことないが

淡々と授業している感じ



多分三男はたくさんの情報を得て

容量オーバーに

なったんじゃないだろうか



私はわからないことを

どんどんわかるまで追求するタイプ



でも旦那もそうだけど

ある程度情報を得たら

もう無理だ!

入りません。


となって、私からしたら

これからって時に止めるの??

みたいな感覚になります。



三男も限界を超えた

そして訳が分からないから

どうしたらいいかわからない。



出来ない=嫌なイメージが付いた

という感じかな?



こうなってしまうと

学校行きたくないとなってしまう。

苦手意識かな?



薬を休薬してから

波はあるものの

通級効果か割と問題なしでしたが、



うちの三男の場合、

その一回の苦手意識が

長く尾を引く滝汗

むしろ一生なんてこともありそう。



無理に連れて行っても逆効果


と判断し、



授業受けなくてもいい

将来に自分が必要ないと思うなら

それでいい

家でも教えることは出来るから

大丈夫だよ!



と三男と話しました。




急いで通級の先生へ電話で相談



社会の時間だけ

通級の教室に避難することにしました



しかし、ちょっと前まで

通級教室への避難も

嫌がっていたが

今回はすんなりで、



通級が始まって約半年

通級の教室や先生が

学校での落ち着く場所に

なってきているのかな

と思えました照れ




学校にも避難できる場所、

落ち着ける居場所

と本人が認識出来たなら

ちょっと心強いな


学校から帰ってきてから

聞いてみると、



4時間目は通級教室で

通級の先生が社会を教えてくれた

ちょっとわかるようになった!

次の社会は行くと約束したよウインク




という事で、

今日も無事に終えることが出来ました


通級の先生には

本当に感謝しかありません!

急にも関わらず対応してくれて

助かりましたおねがい



やっぱり通級にして良かった



教育委員会の通常級で大丈夫でしょう。

という言葉を信じ、

そのまま通常級にいたら

今頃どうしていただろう。。



信頼できる先生が

学校にいるということは

とても大きなことです。



次の社会は明日の6時間目

様子をこっそり見守りながら

過ごしたいと思います



今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました照れ