こんにちはfumoです照れ



最近白髪がいっぱいで、

従兄弟の奥さんがやってる美容室に

行ってきました



白髪が黒くなって

落ち込んだ気持ちが元に戻った


白髪って何で少しずつ増えるのか

いっその事真っ白になればいいのに笑い泣き



今日はモヤモヤした話



美容室で話していた時に、

聞いた話です。



今次男と同じ中学に通っている

友達の息子がいるそうで、



担任の先生が酷い

という話でした。


実はその先生。

うちの長男が

中学校入学した時の担任でした。



うちの長男もその先生と

色々ありました。。

詳しくは↓に書いています。


その先生は

決めつけてしまう先生で、



長男の時もそうだったけれど、

自分が聞いた情報を

勝手に解釈し、決めつける



若しくは信頼できる生徒の話だけ

聞き入れるのかも。


私は子供が何か悪いことをする時、

ちゃんと理由はあると思っています。



反抗したりして

謝らなかったりする時がありますが、

ちゃんと言い分を聞くべきです。



その上で先生が、

でもやってしまったのは悪いことだ。

と諭すべきじゃないかと思う。


そうしたら子供は

ごめんなさいと素直に言えると思う。

(全員とは言えないかもだけど)



長男の時も、

おまえがやったんだろ!

おまえが悪いんだぞ!

謝れ!



という感じで

自分の主張を聞き入れてもらえず、

だんまりした息子の姿が

先生の怒りを誘発し、



壁にどーんとやられた滝汗



壁にどーんは

悪いならやってもらって構いません

私は。



でも息子の話を聞きいれず、

状況を間違った状態で把握し

一方的に怒ったことに

がっかりしたんです。


今回のその子もそう。



その子はそんなつもりなくて

結果的に悪い事をしたけれど、



周りに友達もいて、

そういうつもりじゃなかったんだと

証言もあるのに



もう一方の生徒の主張を

聞き入れたんです。



説明しても、

そんな訳ないだろう!!

と怒鳴ったそうで、



その子もだんまりしてしまい、

壁にどーんガーン



傷を付けて帰ってきたそうで、

帰ってきた時に、

親に必死で傷を隠していたそう。


それって怖くないですか

親に言えないとかなって

学校では先生に怒鳴られて。



その日先生から電話連絡が来て、

そんなくだらない事があって

謝らなかったから

どーんとやって、

少し傷を作りました。

訴えるなら訴えてもらって

構いませんから。


と言い放ったそうです。

そのお母さんは、

ただ聞くことしか出来ず、

もやもやしたままだそうです。



私はその子も親も知りませんが、

心配です。。



どうか負けずに育ってねえーん

そんな先生ばかりじゃないよと

言ってあげたい。


結果的に悪い事をしたら

反省すべきだし、謝るべきです。



でも頭ごなしに怒鳴り、

暴力まがいなことをするんでは

子供の成長にならないと思う。


まずは話を聞いて、

駄目なことは諭すべきだ!



話を聞くということを

止めないで!



生徒は眠くても、興味なくても、

信頼しない先生の話でも、

聞く耳を持っている



教育者の先生が

聞く耳を捨てたら

それは教育者ですか?



私はただの母親だし

資格を持った教育者でもない



でも子供が話を聞いてほしいと

思っていることは知っています

当たり前のことです。

長男の事があって、

他数名と色々あったのに

まだ変わらない昭和の先生



耳付いてますか?


今日はちょっと久々にイライラを

ブログにぶつけてしまいました

すみません笑い泣き笑い泣き笑い泣き



今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました照れ