初めてハワイに行った経験をまとめます!

JTBで行ったのですが、行くまでわからなかった部分もメモ。(20170523)
 
 
①行き飛行機(ハワイアン航空、羽田)
空港について、まず、JTB団体受付へ。
受付のお姉さんに、事前に家に届いていた工程表を見せると、eチケットを貰えます。
チケットを受け取ったら、チェックイン。
JTBの指定時間通りにいくと、飛行機の時間までかなりあります。
が、ここから、搭乗ロビーまでは距離があるので、早めに移動しておくのがオススメです。
身体検査等々を抜けると、国内線とはちがうお店も多々あります。
横になってくつろげるソファーには、コンセントも付いていて、充電もできるし、フリーワイファイもつながります。
 
時間を潰して、搭乗。
 
席には、簡易まくらと膝掛けが用意されてます。
また、離陸直後に、耳栓、イヤホン、アイマスクのセットが配られます。
 
よく、ハワイへ行く飛行機は寒いとネットで読みますが、激さむではありませんでした。夏のオフィスのクーラー程度。
 
離陸して落ち着くとすぐに、夕飯が出ます。ハワイアン航空は、メニューは一種類で選べません。
量は、男の人には少ないかも。
{F524FF8A-2002-4924-AE18-D59C10C9F3BD}
飲み物は、二杯飲めます!二回回ってきてくれるのですが、一杯目が残ってると、スルーされます。
飲み物は、ワイン、ビール、コーヒー、お茶、ジュース(オレンジ、アップル、グァバ、パイナップル、コーラ)、他にもあるかも?
基本的に英語での注文です!
 
食事が終わると、電気が消えます。
 
着陸一時間前、電気がつき、朝食が配られます。
 
{2D471C46-6845-4110-9944-F9C5DF636739}
 
ちなみに。
席にはUSBが付いているので、スマホ充電もできます!
 
 
②ホノルル空港にて
飛行機を降りて、入国審査をうけます。
強面の審査官に質問をされ、指紋をスキャンされます。
 
これが終わったら、JTB団体受付へ。
 
ここで、このツアーで一番大事な書類が、多々入った赤バックが渡されます。
この赤バックは、どこ行くときも、基本的に持ってたほうがいいです!
 
また、この受付で、ホテルへ先に送る荷物を預けます。
このときに、赤バックを一緒に預けてしまったカップルが大変な思いをしてました。
赤バックは手元に。
 
荷物を預けたら、ワイキキへ向かうJTB専用バス乗り場へ。
ここでも、JTBの客であることを確認するため、赤バックの中のオリオリカード確認されます。
 
バスの移動中に、テレビでトロリーの使い方などの説明があります。
 
その後、アラモアナや各ホテルで各自下車します。
 
1日目に予定を入れたい人は、飛行機到着時間から三時間は開けたほうが良いとJTBの方からアドバイスを頂きました!
私は到着三時間後にシュノーケリングツアーを予約していたのですが、着替えたり、飲み物買ったら、時間はギリギリでした。
JTBの方の言う通り、三時間は開けた方が良いです。
 
 
③ツアー
オリオリツアーには、日本で事前予約の必要な、ハレイワ、カイルア、オアフ絶景のツアーがあります。
当日の流れはこんな感じでした!
 
ツアーに必要なチケットは、赤バックに入っています。行きと帰りの二枚。
 
集合場所は、Tギャラリア。
のどこ?
ってなりますよね。
このチケットに詳細な地図が書いてありますが、Tギャラリア屋内に、JTBの小さなテーブルがあり、そこにJTBのお姉さんがいます。
ここで注意。
Tギャラリアの開店時間より前に集合時間の場合、空いている自動ドアは、集合場所の最寄りの自動ドアのみになります。
また、Tギャラリアオープン前の集合の場合、近くにトイレはありません。
先にホテルでいくのが、無難です。
 
★ハレイワ、カイルア
オリオリハワイのHPに出ているマップは、移動中のバスで貰えます!クーポンも付いてますよ。
バスは結構寒いです。私は膝掛け持ち歩いてました。
が、半袖で平気そうな方もいたので、人によるのかな。
 
 
★オアフ絶景コース
四時間のコースで、観光ポイントごとに降りて、数分観光します。
この時、席がわからなくならないよう、帽子など置いてバスを降りたほうが良いです。(ツアーによっては、バスが変わるので、荷物を置いて行かないでと言われるツアーもあります。ハレイワ、カイルア。)
集合時間より早めに来て、最初の方にバスに乗れたなら、右側の席を確保するのがオススメです。右側だと、海が綺麗にみれます。
 
④ホテルチェックイン
私のホテルは、団体受付がありました。JTBの工程表みせただけで入れました。
 
⑤チェックアウト
赤バックの中に簡易チェックアウトができるチケットが入ってます。クレジットカードを先に登録しておくと、チケットをボックスに入れるだけでチェックアウトできるもの。
しかし、これを使った方が、帰り間際にJTBの方に「チェックアウトしましたか?支払い出来てないようです」ともう一度手続きしていました。
私は団体受付で通常チェックアウトしましたが、空いていてあっという間でした。
普通にチェックアウトが無難かも。
 
チェックアウトする日、荷物はまとめて、指定時間までに自分の部屋のドア付近に置いておけば、空港に届けてくれます。詳細は赤バックを要確認です!
この預けた荷物は、JTB専用バスで空港に着くと、置いてあります。
 
⑥オリオリトロリー
トロリーのマップや時刻表は、赤バックに入っています。
最初、バス停を探すのに苦労しましたが、道路側に標識がたっています。青い看板。
そこに、止まるトロリーのマークが書かれています。この看板を目印に探すと良いです!
看板には、JTBオリオリ、HISレアレア、JAL等々のマークが書かれてます。
 
乗るときには、オリオリカードを見せるだけ。
バス停の案内は、日本語のルートもあれば、英語のルートも、あります。
 
⑦帰りの飛行機
帰りは、JTB専用バスで空港まで送って貰えます。
集合場所、チケットは、赤バックに入ってます。
私はシェラトンプリンセスカイウラニに泊まったのですが、目の前のハイアット集合でした。
バスに乗って、空港に着くと、日本語でこの後の流れの説明があります。
バスを降りたら、飛行機のチケットを受け取る、山盛りの荷物の中から、自分の荷物を回収。
なぜ、飛行機の時間より三時間も早く空港に着くのか。
荷物を預ける人は、一時間以上列に並んで預けることになります。
ちなみに、荷物が少なく機内持ち込みなら、これには並ばず、出国審査にそのまま進めます。
こっちは並びません!
 
出国審査では、靴を脱ぎます。
日本より厳しい!!
 
出国審査を終えて中に入ると、DFSのお店がいっぱい!
 
バターとか蜂蜜とか、出国審査では引っかかる液体買いたいなら、こっちで買うとスムーズかも。
 
食事できるお店も。
ピザ、バーガーキング、韓国料理?、寿司、スタバ、バー。
大きめのコンビニもあります。
 
ホノルル空港ではフリーワイファイはありません。
 
離陸すると、行きと同じく、耳栓、アイマスクなどが配られます。
 
そして直ぐに、お菓子、ドリンクサービス。(行きに詳しく買いてあります。)
 
お菓子が終わったと思ったらすぐに、ご飯がきます。
 
ここでのサービスだけで、このあと八時間は特にご飯はなし。
 
お菓子とっとけばよかったなぁと、思いましたw
 
 
初めてのハワイ、行く前にわからなかったことが、いっぱいありました!
 
もし、答えられることなら、答えますので、簡単なことでしたら、質問もお待ちしてます。