ここ最近高原の別荘に毎週行っていました。




毎回羊の群れに行く手を阻まれています(笑)
暖かくなってきて、羊たちも高原に登り始めたんですよね。🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑 
羊飼いの人はこの仔達の乳搾りという仕事もあってとても大変らしいです。だからなり手がいないんですよね。羊の乳搾りは手作業なんですよ。



この週はまた旦那と2人で、今回は休息のために高原に来ました♥(前回は掃除と畑で休憩できませんでした🤣)

写真を撮ったりしてまったり~。


高原といえばバーベキュー🥰


今回はラムチョップ(*´艸`*)

柔らかくて美味しい〜♥



2日目は少しだけ芝刈りをして帰宅しました。(何かやらないと落ち着かない旦那です😅)



翌週また高原に行くことになりました。
旦那の友人がどうしても行きたいと言うので。しかも平日・・・お互い子供がいるんですけどね・・・

仕方なく息子は妹にお願いをして私は旦那とまた高原へ

     🚙🚗🚗🚙🚙🚙🚗🚙


今回の目的は高原でラクを飲むこと、わ~お😆

「ラク」はトルコで生まれた蒸留酒で、ワインと同じブドウとセリ科の一種であるアニスを使って作られます。 アニスは料理にも使われるスパイスで、ラクにもアニスの独特な風味があるのが特徴です。 アルコール度数は45度前後です。
水と混ぜると白くにごります。

このラクをのむという行為、とても面倒くさい!
トルコ人のウンチク?ラクをのむ時は色々食べる物をテーブルに並べるとか、ウイスキーだとおつまみで良いとか・・・

今回は客人が材料を買ってきて料理をするらしい。私は朝食の用意のみ👏👏👏(材料費は後で折半します)

でき上がりはコチラ⬇⬇⬇⬇


メニュー手前から上に
・手巻き寿司(私の差し入れ😆)
・ジャジック(キュウリとニンニクのヨーグルトスープ)
・牛肉の野菜煮
・サラダ
・フルーツの盛り合わせ
・メイン料理はシーバスのトマト煮(それぞれのお皿に盛り付けられています)




音楽を流しながらワイワイ😊ラクを楽しみます。

途中で踊りだしたりして(笑)





そして途中でçayを飲んで休憩するという荒業ゞ(≧ε≦*) 爆笑 そしてまたラクを飲む!

締めにはトルコ珈琲も飲んで長い宴が終了。

18時頃から1時過ぎまで、途中で私は早く寝ろ!と叫びたくなりました🤣

しかも相手夫婦結婚23周年記念日らしく、酔もまわって、イチャイチャダンスしだしたり💃🕺
ほぼシラフの私には辛かったゞ(≧ε≦*) 爆笑
途中までは楽しいんですよ、0時をまわるとね・・・


   
    🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠



翌朝の、朝食は私の担当
何時ものお決まりのトルコの朝食は簡単で良いですね。

夕飯の残りのお肉も食べると言い出したので出しましたよ。朝から〜と思ったのは私だけ?

下から・牛肉(前日の残り)・オリーブ ・白チーズ ・サラダ ・ポテト&ピーマンの炒め物 ・蜂蜜 ・ケールの漬物 ・フキの漬物(漬物は玉ねぎで炒めます)
ソーセージもあったのですが、牛肉があったので作りませんでした(^^;;

私、卵を持ってくるのを忘れてしまいました😅卵無しの朝食となりました。




長い宴も終わり下山。
やっぱり羊🐑達に行く手を阻まれるのでした(笑)







ランキングに参加中。

ポチっとお願いしますm(_ _)m



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村