最近釣れていると噂の港へアジングに行きました!
既に人が沢山いましたが、奥の浅い方に構えることにしました。

これが吉でした。

暗くなってきたので、集魚灯代わりにライトを照らしてると魚達が集まってきました。
カタクチイワシやアジの姿も見え、中には25cmオーバーのアジも!
期待に胸が膨らみます笑

とりあえず1匹釣りたいので、ビビビームのクリアカラーからスタート。

だがなかなか釣れない…

19時頃にやっと群れが来たのか、釣れ出しました!
アクションからのフォールの基本的な釣り方で釣れてくれます。
巻を入れるとアタリが減る感じでした。

途中でうっちーとパイセンが合流〜
うっちーは昔あげた安物のアジングロッドにナイロン
パイセンは尺メバルように買ったらしいメバルロッドにPE0.4号

うっちーはまだしもパイセンのタックルはやばいだろうと思いつつも、釣れるっしょ!というパイセン…
まー叩きのめされるでしょうと思ってました笑

ビビビームをメインにクリア、チャート、レッドグローをローテーションしながらポツポツ釣れました。
サイズ狙いにソードビームを試すも、ソードビームでは釣れない…
釣れるアジは殆どが20cm弱のため、ソードビームでは大きすぎるのだろうか?

ある程度満足出来るほど釣れたので、僕はカップ麺タイム笑

パイセン曰く表層を引いてるらしいが、釣れたのはハゼ…笑
ハゼはボイルするんだ!というパイセン笑

釣り再開していると強烈な引きが!
ドラグを出しながら耐え続けること10分ほど、上がってきたのは2mオーバーのダイナンウミエビ…
しかもしっぽにスレ笑
通りでめっちゃ引くわけだ笑
疲れた〜



釣果発表ー
僕アジ16匹

うっちー確かアジ3匹

パイセン0…コノシロ1匹、ハゼ1匹

アジングに関しては、やっぱ道具って大事なんだと思いました!

パイセンとうっちーがリベンジに燃えているので、また行きたいと思います〜



タックル
ロッド:自作ショートアジングロッド5.7ft
リール:18イグジストFC2000S-P
ライン:アジの糸ナイトブルー0.25号
リーダー:フロロ3ポンド
ジグヘッド:0.2~0.75g
ワーム:ビビビーム、ソードビーム