こんにちは、ふみです。


アバタキ5クール目
ちょっと前になりますが終えています。
  ちなみにアバタキは
   1週目 アバスチン+パクリタキセル
   2週目 パクリタキセル単独
   3週目 アバスチン+パクリタキセル
   4週目 ようやく休薬週


相変わらずパクリの投与中だけ
アルコールが回る感じがあってグラッとするので
寝ることにしていました。


副作用は
手足のシビレ、爪が浮く
痺れが強くなってました。
爪も同時に痛くて、今思うと痺れで痛いのもあるけど
剥がれてきている痛みだったのかな、と。
爪も力が入らないので、タイツを履くのに上げなくい。
指先が痛いので、お風呂上がりにタオルを使って耳を拭けない。
鼻水鼻血が出るのでティッシュで鼻の中を拭きたくても痛くて拭けない。
体が痒くても、かけない。
ちょいちょい指先が使えない不具合が


食欲増加
相変わらず。
ジャンキーを食べたいと言うか
今更ながら
味覚障害なんだと思いました。
味の濃いものでないと美味しく感じない。


声の枯れ
やはり不定期だけど訪れます。
たまに咳が出たり、FECかアブラキサンの時にもあった、喉の閉塞感も時々出現。


鼻血&鼻水
だんだん鼻血の割合が多くなってました。
鼻の穴の中も痛かったり。


倦怠感
動ける日は嬉しくてめちゃ動く。
ダメな日は、ただただ休む。


下痢・便秘
お腹の調子は悪かったですね。
下痢か便秘か、それを繰り返してました。


高血圧
アバタキで血圧が上がると言われてました。
通常なら上が100あるか無いかくらいですが
だんだん上がってきて130台が普通になってました。


5クール目の休薬週。
重要な予定があったので動かざるを得なく
そこを乗り切ったことで、休薬週にエンジンがかかったのか、5クール目の休薬週はいろいろ片付けができました。
1週間、ダメにせずに済んだ




犬しっぽ犬からだ犬あたまハートビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまハート犬しっぽ犬からだ犬あたまハートビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま
2015年8月  非浸潤の乳癌告知→温存手術
術後トリネガ、浸潤部分もわずか数ミリあり
2015年9〜2016年3月  FEC→アブラキサン→放射線
2016年6月頃に無治療期間スタート

2017年2月  ニキビのようなシコリが突然現れる
2017年3月  再発告知(胸全体に散らばってる)
2017年3月  ハラヴェン1クール目
痛みのあまり手術を早める
2017年4月  全摘手術
病理でハラヴェンが効いていたと判明
術後2週間でポツリとニキビ状の出来物が現れる
2017年5月  ハラヴェン2クール目に入る
胸の位置に皮膚転移と思われるものが出ては枯れる
2017年6月  腋窩リンパの腫れにより、ハラヴェン4クールで中止
再発後のki値が80%だったと知る…(初発は20%)
2017年7月  アバスチン+パクリタキセル開始


下矢印なかなか同じトリネガさんで

同じ状況の方に出会わないので

参加してみました。

ポチッとしていただけると嬉しいですラブラブ



にほんブログ村

 
にほんブログ村