飯塚の炭坑王・伊藤伝右衛門邸に行ってきました地下鉄
博多駅からJRで、30分ちょい電車
2006年に公開されて以来、行きたかったんですよねぇ~本
文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0509.jpg

すごい門構え目

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0510.jpg

門を入ってすぐ横に「神田紅さん」の自叙伝と「白蓮」(伊藤伝右衛門の元夫人)を語ったCDがありました。

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0515.jpg

伊藤伝右衛門が白蓮のために作った居室王冠1
2階の居室にはにじり口があって、
必要なものは、そこで差し入れていたらしい。
伊藤伝右衛門さえ、許可無く入れなかったそうです。
そして、彼は、白蓮のために、九州で初めての水洗トイレを作ってあげたそう。目

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0516.jpg

歩いているだけでも、落ち着くこのお庭で、
彼女は、何を思っていたのでしょう。

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0517.jpg

2300坪の敷地内なので、どこで撮っても
すべて「伊藤伝右衛門邸」です。
文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0518.jpg

左の2階部分が、白蓮の居室です。
何LDKになるのかしら?
パンフを数えればわかりますが、
20LDKとか!?

タクシーが通らなかったので・・・
文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0519.jpg

旧・伊藤伝右衛門邸の前でお食事ラブラブ

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0520.jpg

落ち着いたひろ~いお食事処でしたニコニコ

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0522.jpg

タクシーの運転手さんが「嘉穂劇場」で
車を止めてくださいましたラブラブ

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0521.jpg

火災・水害に見舞われたそうですが、
綺麗に建て代わり、にぎわっていました。

文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0524.jpg

そして、ここははてなマーク
文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0526.jpg

これもタクシーの運転手さんに
教えていただかないと分からない・・・。
飯塚炭坑御三家の「麻生邸」ビックリマーク
そう、麻生太郎元総理の・・・。

そして、天神・・・。
文乃蔵 今日のお酒と 今日のお料理!-SN3G0558.jpg

いつも歩いている天神ビックリマーク
ここに何があるかと申しますと・・・。
伊藤伝右衛門が天神に建てた「銅御殿」の塀が残されていました。
首を左に傾けて・・・よーくご覧くださいませ m(n.n)m
どういった経緯で塀だけ残っているのでしょうかはてなマーク
ご存じの方は、教えてくださいませね。
お願いします。m(n.n)m