相談できる薬屋さん 薬剤師の松井です。
薬局菜園 プランターで育てているイチゴです。
順調に育っています!
始めて植えたイチゴなので収穫するのが今から楽しみ~
元気の「気」の力というのは生きていくうえで本当に大事です。
目には見えないけれど体のあらゆる部分に存在していて
身体や臓器・細胞を動かす・成長発育の源動力です。
中医学には、望診という診断方法があるのですが、
実は、お店に入ってきたところから
診断が始まっているのです。
何も聞かず一番に判断できるのが
元気があるか?ないか?
これ素人でもというか誰でもわかるでしょ!(笑)
下を向いてフラフラと入ってくる人に
元気な人は先ずいません!
なので元気の「気」がない人はスグに判断できます。
中医学で言うところの「気」の働きは、
①血や津液 臓器など物を動かす
②身体を温め」体温を保つ
③肌表を保護して外からの邪気の侵入を防ぐ
④血液や体液が脈管ないから溢れないように、尿や汗が
無駄に漏れで無いように コントロールする
⑤津液を汗や尿に変化(化生)させる
元気がなくなると
これらの働きが低下するため身体が機能せず
食欲がなくなったり
疲れやすくなったり
少し動いただけで息切れしたり
風邪を引きやすくなったり・・・・
元気がなくなると何にもできない・・・
でも
元気があれば何でもできる←あれっ どこかで聞いたセリフ
元気があればあるほど、
身体は動き臓腑・組織の働きが活発になり
体の健康は保たれ病気になりにくくなります!
明日も元気全快で行きましょう~![]()
今日も一日お疲れさまでした!
