コミニケーションに役立つ「さ・し・す・せ・そ」の法則 | 相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

福岡県飯塚市で相談薬局をやっている薬剤師のブログです。
対症療法に優れた西洋医学、問題の根本を治療する東洋医学とカウンセリングを活用し「ココロ」と「カラダ」のバランスのとれた幸せな健康づくりをお手伝いいたします。

相談できる薬屋さん  薬剤師の松井です。

 

朝夕は涼しくなったものの

日中は、蒸し暑い毎日が続いていますね。

 

毎朝、台所に立ち、洗濯、掃除を終えると

汗びっしょりで、シャワーをしないと

出勤できない・・・

 

そんな毎日ですあせるあせるあせる

 

 

皆さま、

「さ・し・す・せ・そ」の法則ってご存じでしょうか?

 

さ さすが!

し 知らなかった!

す すごい!

せ センスいい!

そ そうなんだ!

 

 

この言葉を、日常会話の中で

スパイスのようにうまく使うと

コミニケーションに役立ちます!

 

 

スパイスのように・・・というのは

私の考えなのですが、

 

あまりに盛り込まれると

逆に居心地が悪くなってしまう気がするので(笑)

 

 

でもうまく使うと

お互い気持ちよく会話が弾むと思います。

 

 

コミニケーション苦手・・・・という方!

 

 

今日は、さ・し・す・せ・そのうち

ひとつだけでも使ってみてはいかがでしょう?

 

きっとうまくいきますよ!