こんにちは 薬剤師のマツイです。
お客様から芍薬の花をいただきました。
いつも迷うのですが・・・
牡丹と芍薬って良く似た花なんですよね。
う~~~ん芍薬の花は、本当に美しいですね。
自宅に生けていますが、
時々、その優雅な花に見とれてしまいます(笑)
芍薬と牡丹・・・・迷ったら葉で見分けることにしています。
芍薬は、ツヤのある細めの葉っぱが3枚集まっています。
こちらは、牡丹
葉にツヤが無く先が広がっていて花も少し大きいです。
芍薬と牡丹は、同じボタン科ボタン属なのですが
芍薬は多年草で草!
一方牡丹は、落葉低木で木の仲間なのです!
中国の国花でもあります。
(日本の国花は、桜と菊です)
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
美人を形容する言葉ですが、
言い方を変えると
芍薬は、気が立っている
牡丹は、座ってばかりいる(停滞)
百合は、なよなよしている(心身が弱っている)
という女性の病に良く使用される生薬でもあり
元々は、生薬の使い方を例えた言葉なのですよ。


