物忘れを改善する生薬「オンジ」 | 相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

福岡県飯塚市で相談薬局をやっている薬剤師のブログです。
対症療法に優れた西洋医学、問題の根本を治療する東洋医学とカウンセリングを活用し「ココロ」と「カラダ」のバランスのとれた幸せな健康づくりをお手伝いいたします。

こんにちは 薬剤師のマツイです。

 

最近、物忘れを改善する医薬品として

「オンジ(遠志)」という生薬が発売されているのですがご存知ですか?

物忘れ改善効果が認められた唯一の医薬品です。

 

商品名で言うなら

キオグッド(ロート)

アレデル顆粒・オンジ(クラシエ)

 

 

漢方メーカーの営業さんが、注目の商品ですよ!というので調べてみました。

 

 

久しぶりに開く日本薬局方

 

 

漢方処方用薬であり精神神経用薬・保健強壮薬とみなされる処方に少数例配合されている。

また、去痰薬として配合剤の原料とすることもある。

 

 

他にもっと詳しいものはないのか?と探してみましたが、

これといったものはなく、唯一見つけた韓国の文献には

次のように書かれていました。

 

BT-11(オンジ(イトヒメハギの乾燥した根)から抽出した成分)は、

高齢者の記憶を司る認知機能を高めることが出来るだろう。

したがって、疾病予防および健康増進に有効な栄養補助食品として

使用することが出来るだろう。

 

 

遠志(オンジ)の名は、

「この薬を服すれば、能(よ)く智を増し、志を強くする」という薬能に

由来していることからすれば、昔からの経験でそういう効果があることを

古人は知っていたのでしょうか。

 

 

 

ここで、誤解しないでほしいのは

物忘れ=認知症ではない!

ということです。

 

物忘れは、記憶の一部を忘れているということ!

昨日の夕飯は何を食べたっけ? 待ち合わせは何日だったっけ?的なこと。

 

認知症は、記憶の全てを忘れます!

夕食を食べたことそのものを忘れる・待ち合わせしたことを覚えていない など。

 

 

人の記憶は、脳の海馬というところで整理され、大脳皮質に保管され

必要に応じて出してくるのですが、物忘れは、この出し入れのネットワークが

上手く働かなくなることから起こります。

 

年とともにこのネットワーク機能が低下し物忘れはだれにでもあることですが、

認知症や病気的なものがないのに物忘れが多くなったら

オンジを試してみるのもいいかもしれません。

 

でも・・・私的にはオンジだけで物忘れが改善するとは思えない(笑)

 

 

物忘れ?それとも認知症?と思ったら

医療機関で認知症の診断に広く利用されている簡易テストもご参考にどうぞ!

長谷川式の認知症簡易評価スケール