冷え性 | 相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

福岡県飯塚市で相談薬局をやっている薬剤師のブログです。
対症療法に優れた西洋医学、問題の根本を治療する東洋医学とカウンセリングを活用し「ココロ」と「カラダ」のバランスのとれた幸せな健康づくりをお手伝いいたします。

こんにちは 薬剤師のマツイです。




手足が冷える・腰やお腹などに冷さを感じる

時には痛みを伴うこともある・・・


女性には冷え性の方が多くいらっしゃいますね。

はいパー私のその1人で、しかも婦人病の経験者。

今では、冷えを極力予防し養生に努めています。

冬の湯たんぽ・靴下2重履き・首元にはマフラー・背中にカイロ

ラジオ体操・冷たい飲料水とアイスは時々(笑)



冷えるな~程度ならまだしも1人だけ異常に寒がっていたり、

オシッコが近かったり・・・


冷えが進むと頭痛・肩こり・四肢の痛み・

精神不安・疲れ・動悸・息切れ・浮腫み・じわ~っと汗をかくなど

様々な症状が現れてきます。


一般的に冷え性は血行が悪い!とよくいわれますが、

血行が悪くなる原因も様々です。



中医学では、血行が悪くなる原因には

■もともと温める力が足りない陽虚体質だったり

 慢性病が原因で陽虚体質になる


■日頃の生活環境や食生活などが原因となり

 体の中から冷えている


■体質的あるいは病気により血液の量が少なく

 温めるための材料が不足している


■ストレスにより肝気の流れが悪くなったり(肝気鬱血)

 邪気が体内に停滞して陽気の流れを悪くしている


■気の流れが悪くなると血の流れも悪くなり気血の停滞(血オ)が

 起っている



などが考えられ、それぞれに治療法が異なります。



冷えの程度が軽いならまだしも、慢性的に冷えが続くと

別の病気を引き起こす原因にもなるので、日頃から冷えを感じている場合は

原因によって冷えを取り除く事が大事です。


特に女性は、冷えている人が多く、それが不妊や更年期、子宮の病気へと

繋がっていくので気をつけて欲しと思います。