おはようございます 薬剤師のマツイです。
昨日、沢山の野菜を頂きました。
届けてくださった皆様、ありがとうございます。
家計が助かります![]()
でも昨日の野菜は、面白い事に
申し合わせたようにそれぞれが異なる野菜を運んで
くださいました。
これを見ると旬の野菜がわかりますね!
今やスーパーへ行けば1年中色々な野菜が買えて便利です。
でもどれが旬だかわかります?
ん~~~私も時々迷います。
わからない方のほうが多いかもしれませんね。
毎日食べる野菜も旬を外せば、その栄養価は2~4倍程度
差があり(女子栄養大学 研究報告より)
例えば、ほうれん草のビタミンCは、
最も豊富な12月(旬)と最も少ない9月を比べると4倍の
開きがあるのです。
野菜をしっかり食べているといっても実際には
栄養面では十分でないのかもしれませんね。
夏野菜は短期間のうちに、冬野菜はじっくり時間をかけて
太陽の恵みをうけ栄養を蓄えます。
そして野菜によって適した土・栽培方法・季節があるのです。
旬の野菜は、栄養価豊富で美味しいです。
これから暑い夏!
できるだけ夏が旬の野菜を食べませんか。
■7月が旬の野菜はこれ!
いんげん えだまめ おくら きゅうり かぼちゃ ししとう
しそ(大葉) 新生姜 ズッキーニ 冬瓜 とうもろこし
とまと なす ゴーヤ パプリカ ピーマン ラッキョウ
いんげん えだまめ おくら きゅうり かぼちゃ ししとう
しそ(大葉) 新生姜 ズッキーニ 冬瓜 とうもろこし
とまと なす ゴーヤ パプリカ ピーマン ラッキョウ
