教室GWスケジュール

 

4月29日(第5・祝・月)お休み

 

5月1日(第1・水)お休み

5月29日(第5・水)振替で行います

 

5月4日(祝・土)教室あります

 

5月6日(振替休日・月)午後2:00~5:00 ペア将棋

 

 

 

 

 

 

 

 昨夕景

 

 

 

 

人生楽ありゃ苦もあるさ~

涙のあとには虹もでる~♪

 

 

今日の昇級戦、泪した子たちもいました。

1つの勝ち負けがドラマを生む。

 

今日の昇級者は6人

 

 

志信、5連勝無傷の最短昇級。上級まであと1つだ。

 

りく、リーチを2回逃し泪が。。3回目で勝ってニコニコ。

 

樹、リーチが分からず昇級を逃したが、ラストに勝った。

 

奏吾、ブレイクしたか、4連勝で2階級昇級。お見事。

 

啓介、次回から昇級のハードルが少し高くなります。

 

莉玖、長い将棋だった。しっかり考えて瑛士に金星挙げた。

 

 

 

十馬、リーチを止められたが最後に再びリーチをかけて終了。

ひかる、2回リーチをかけるがよもやの反則が出てしまった。

 

 

 

 

昔、堺君が開いていた「あらたま将棋センター」の

チラシが出て来た。よく残っていたと思います。

 

20年を超える前から子供大会のトーナメント戦で

ふみもと子供将棋教室の生徒が勝ち進んで行くと、

 

必ず当たるのが堺君の「あらたま将棋センター」で

育てた生徒たちだった。

 

今はプロ棋士となった柵木幹太君たち優秀な子たちを

輩出していた。うちの生徒たちとのデッドヒートは凄かった。

 

JT杯低学年決勝は幹太君とうちの和貴君だった。

その後、和貴の兄亮太郎君が高学年JTトーナメントで

 

幹太君と当たり大変な終盤となった。

亮太郎玉を攻め続けた幹太君の攻めが一瞬止まった。

 

攻め番がまわってきた亮太郎が一気に幹太玉を詰ましてしまった。

一緒に来てたお祖父ちゃんがビックリしてたのを想い出す。

 

そんな優秀な子たちを育てていた「あらたま将棋センター」も

経営が苦しく閉鎖の運命を辿る。

 

東海将棋界最大の損失だった。

子供将棋教室を存続させる事こそが最大の普及活動であろう。

 

「ふみもと教室」は自宅故にたまたま潰れずに来られたが、

堺教室の閉鎖は今でもとても残念だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の瀬戸弁

 

あかすか=だめだ

 

 

 

忘れ物:半欠け定規

    水筒の底につけるゴムかな(黒)

 

 

 

教室スケジュール

 

4月29日(第5・祝・月)お休み

 

5月1日(第1・水)お休みにして

5月29日(第5・水)振替で行います

 

5月4日(祝・土)教室あります

 

5月6日(振替休日・月)午後2:00~5:00 ペア将棋

 

 

 

 

 

* 注意事項  男子生徒、小用は便座を上げてするように。

       お客さんがみえた時は全員挨拶ができるようにしよう。

                      トイレから出たら必ず手指消毒すること。

       トイレから出たら電気を消す。

       カーテンを体に巻き付けて遊ばないこと。

       水筒を横倒しにしないこと。(お茶が漏れる)

 

                      

         浄化槽蓋できたけど少し弱いから

       上に乗ったり走ったりしない事。

 

       ですのでこれから車を入れる事ができませんので、見学の方は

       「ヴァロー」の駐車場に止めて下さるようお願いします。

 

       最近、駒の後片付けがダダクサになってる。

       君たちにとって駒と盤は一番大切なはず、きちんとしまう事。

 

 

 

 * おーい「腕立て」やってるかいー?「屈伸」(スクワット)やってるかいー?

     栄養と睡眠とってるかいー?

  体力・免疫力は最大のアイテム!

 

  ウイルス対策の基本は、マスク、うがい、石鹸泡立てたまめな手洗い(手首まで)

  あと換気もだいじです。

 

  家のドアノブも消毒液等で拭きましょう。

 

  「3ない」をしっかり憶えて。

  ・ 目をこすらない

  ・ 鼻をほじらない

  ・ 口に指(手)を入れない

 

  お父さん、お祖父ちゃん、本や新聞をめくる時、指を舐めないよう気をつけましょう。

  (わたしも含めてですがこれは大切です、肝に銘じましょう)

 

 

  使い捨てマスクを洗っての再利用法

  https://mainichi.jp/articles/20200313/ddl/k13/040/010000c

 

 目・鼻・口

 この三つが感染経路だと想いますが、% も目、鼻、口という順に大きくなっていきますね。

 マスクをせず目の前の人が咳やくしゃみをこちらに向かってやられると口を開けてれば

 もろにウイルスの経口となってしまいます。

 

 目は手に付着したウイルスが目をこすることによってよけい入ってしまうのでしょう。

 鼻は口の大きさに比べれば % が少ないということで鼻で呼吸しなさいと言われる所以でしょう。

 

 お風呂に入ることも大切ですね。

  トイレの大の後は蓋(ふた)をして流すことを意識しましょう。

 

 

 *何年か前、テレビで歯科医さんが言ってました。

  歯を磨く時、歯茎(はぐき)も軽く磨くのが大切。

 

 雑菌がとれて肺炎に罹(かか)りにくくなりますと。統計も取れてるようです。

  それと歯茎もしまって丈夫にもなるようです。