今日練習対局(最大飛落ち)

 

 

 

 

全勝賞 川島凛士 7連勝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の午後、岡崎シビコにて徳重支部長榊原さんと

イベントへ行って来ました。

 

内容は初級講座・お話会・フリー対局。

5日ほど前からの歯痛をだましだまし会場へ。

 

崚介、ちひろ、ひかる、岳司、も参加してくれた。

総数26人ほどだったでしょうか。

 

初めて会う少年少女たちも張り切ってくれていた。

有能な子たちもいたなあ。

 

先ず皆に将棋発祥国を訊ねました。

「ヨーロッパ」「日本」の声が出た。

 

正解「インド」と当てた子に用意した賞品を上げる。

次にぶつからなくても取れる駒の問に、

 

女子が「飛車、角、桂馬、香車」と正解して賞品ゲット。

棒銀戦法、囲いの変化進展、駒の価値等を教えて、

 

詰将棋1手、3手詰をどんどん出して解いてもらう。

正解者たちには漏れなく賞品を渡していきました。

 

次に、お話会。榊原さんの用意した問の中に、

「どうしたら上達できますか?」といった問いが。

 

皆が訊く問ですが、

詰将棋で云えば、手数ごとに100問解いていく。

 

そして、例えば9手詰で壁にぶつかったら、

1つ戻って7手詰を再び100問解けば9手詰も容易となる。

 

「どうしたら上達できますか?」と問う子たちに、

テレビゲームをやっているのなら直ぐに止めなさいと。

 

その時間を将棋学習に当てれば上達するものです。

先ずそこから始めなさいと言いたいですね。

 

どんな分野でも上達させる根源は「熱量」です。

それに尽きますね。

 

後半は、フリー対局。

なるべく力のバランスによる組み合わせから始めました。

 

各何局か指し終了。

中岡崎駅前で八丁味噌煮込みうどんを食べ帰宅。

 

榊原さんお疲れ様でした、感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の瀬戸弁

 

 まんだ   まだ

 

 

 

 

忘れ物:十馬くんの月謝袋(渡し忘れました)

      ノート(莉玖)

 

 

 

★ 2024 ★ 

 

2月12日(祝・月)午後2:00~5:00 ペア将棋♪♪

 

 

 

 

 

 * 注意事項  男子生徒、小用は便座を上げてするように。

       お客さんがみえた時は全員挨拶ができるようにしよう。

                      トイレから出たら必ず手指消毒すること。

       トイレから出たら電気を消す。

       カーテンを体に巻き付けて遊ばないこと。

       水筒を横倒しにしないこと。(お茶が漏れる)

 

                      

         浄化槽蓋できたけど少し弱いから

       上に乗ったり走ったりしない事。

 

       ですのでこれから車を入れる事ができませんので、見学の方は

       「ヴァロー」の駐車場に止めて下さるようお願いします。

 

       最近、駒の後片付けがダダクサになってる。

       君たちにとって駒と盤は一番大切なはず、きちんとしまう事。

 

 

 

 * おーい「腕立て」やってるかいー?「屈伸」(スクワット)やってるかいー?

     栄養と睡眠とってるかいー?

  体力・免疫力は最大のアイテム!

 

  ウイルス対策の基本は、マスク、うがい、石鹸泡立てたまめな手洗い(手首まで)

  あと換気もだいじです。

 

  家のドアノブも消毒液等で拭きましょう。

 

  「3ない」をしっかり憶えて。

  ・ 目をこすらない

  ・ 鼻をほじらない

  ・ 口に指(手)を入れない

 

  お父さん、お祖父ちゃん、本や新聞をめくる時、指を舐めないよう気をつけましょう。

  (わたしも含めてですがこれは大切です、肝に銘じましょう)

 

  手作りマスク

  https://arne.media/news/7600/

  https://matome.naver.jp/odai/2135627479657377601

 

  こちらも参考になると思います、使い捨てマスクを洗っての再利用法

  https://mainichi.jp/articles/20200313/ddl/k13/040/010000c

 

 目・鼻・口

 この三つが感染経路だと想いますが、% も目、鼻、口という順に大きくなっていきますね。

 マスクをせず目の前の人が咳やくしゃみをこちらに向かってやられると口を開けてれば

 もろにウイルスの経口となってしまいます。

 

 目は手に付着したウイルスが目をこすることによってよけい入ってしまうのでしょう。

 鼻は口の大きさに比べれば % が少ないということで鼻で呼吸しなさいと言われる所以でしょう。

 

 お風呂に入ることも大切ですね。

  トイレの大の後は蓋(ふた)をして流すことを意識しましょう。

 

 

 *何年か前、テレビで歯科医さんが言ってました。

  歯を磨く時、歯茎(はぐき)も軽く磨くのが大切。

 

 雑菌がとれて肺炎に罹(かか)りにくくなりますと。統計も取れてるようです。

  それと歯茎もしまって丈夫にもなるようです。