こんにちは。

昨日はたくさんの訪問を頂き

その中にはスキを押してくれた方や


フォローしてくれた方までいて

とても喜んでいます。←単純ですw



ありがとうございます。





お母さんたちの手助けになれば嬉しい


と思い、このブログを始めています。

しばらくは長女の大学受験をメインに

書いていきますので

引き続き読んで頂けると嬉しいです。






さて、

9月に入って休みや遅刻はあるものの

何とか登校している長女ですが

ここから様子が変わってきます。





10月には毎日登校するようになりました。


長女に何が起こるのか!?






また、去年(2023)を思い出しながら

書いていきます。





………

2023.9.末頃





「お母さん、模試の結果〜」


学校から帰宅して


長女が自分のスマートフォンを


見せてきました。


良い結果の時には弾んだ声で


見せてくれます。







食卓に座って夕飯が出てくるのを


待っている長女に


キッチンから夕飯を運びながら、


「どれどれ?」


と長女からスマートフォンを


受け取りました。


冷めた料理をレンジで温め直して


机に並べます。







「最近さ〜、世界史が良いんだよね。


夏休みに勉強した成果が出てるのかな〜?


ちょっと怖いんだけど…。」


世界史 90点


確かに驚くほどの高得点です。


それまでは60点代でした。




「90点は凄いね〜! ほぼ完璧じゃない?」


努めて、気持ち大袈裟に言います。


「確かに、夏休みがんばってたもんね。」


と褒める言葉を繋げます。







長女は無言ですが、満更でも無さそうです。


夏休みの成果が出るには


早すぎる気がしますが


自信を持つのは良いことです。


「全体の順位は5番!


おこずかい◯千円だよ〜!」


頑張った分だけ


お小遣いをあげることにしていました。


「ええ〜!また?


あなたの学校、模試多くない?」


そう言いつつも、


頑張ったご褒美にあまりケチをつけたくは


ありません。


「よかったね。」


と言葉を添えておこずかいを渡しました。








続く


………




さて、長女の成績が伸び始めました!


夏休み中、勉強をしていた世界史です。






世界史で90点。


なかなか取れない高得点ですよね。


本当にほぼ完璧に出来ています!






社会は80%得点できると


内容が一通り出来たと判断できます。


でも、まだ苦手な分野があります。



85%得点できると


苦手がかなり減っている状況です。



90%得点できると


苦手分野はほぼありません。


各分野で少し穴がある程度です。


またはケアレスミスや


勘違いがあるのでしょう。


あとは問題演習をしながら


補っていけば大丈夫です。


←個人的見解ですw






かなり早い段階でしたが


長女の世界史の勉強は


完成してきました!


得点はこれ以降、90点前後で推移します。


ただし、マーク模試です。


これまでの積み上げが無いので


まだ本当の実力ではありません。









長女曰く


「世界史の授業は受けても意味がない」


とのことでした。←先生、ごめんなさい。


長女は学校の先生と相性が悪かったようです。







なので世界史の勉強は3年生になってから


(部活を引退してから)スタディサプリで


やっていました。


その授業が『詳説世界史』(山川出版)


だったのでメルカリで教科書を購入して


勉強をしていました。


チラッとページをめくってみると


その教科書の全てのページに


赤いラインが引いてありました。


夕食後は毎日、食卓で動画をみていました。


受験前には倍速で食事をしながら


みていました。


今思うと、長女は毎日同じタイミングで


勉強することで、スタディサプリの勉強を


習慣化していたのだと思います。


これは受験後に聞いたことですが


「最終的にスタディサプリの動画を三周した」


と言っていました。


長女の様子を見る限り


それ以外では勉強をしていないので


スタディサプリの世界史はお勧めです!








三年間、きちんと登校していない長女です。


学校で継続した勉強はしていません。


だから受験科目はほとんど独学です。









そして10月には


思いもよらないことが起こりますw


この出来事が長女に自信をくれました!









今回は世界史の勉強方法について


書いてみました。


真面目な受験情報で


読みにくかったらごめんなさい。









このブログが


少しでも皆さんの手助けになれば


嬉しいです。