古典落語ってのは口伝らしいですな。

昔々に伊勢で七越ぱんじゅうてな饅頭やがございまして、そりゃ旨かった。でな

バァさんがある日ポックリ👻 バァさんだけが作り方を知っていてさ、それっきりよ。いやいや、今はアチコチに七越ぱんじゅう売ってるけどな。^_^

  ありゃ💦二番煎じ


 いやいやあぶねぇ、饅頭怖い じゃねぇ

焦らしちゃいけねー。舌を噛む。


寿限無 寿限無 ごこうのすりきれ、

 …………続きは!❢ ……ヤブラコウジのヤブコウジ…… 


中を飛ばしやがった!……

 

 いや……ヤブコウジってのは草花の名前って話よ。 赤の実が付く千両 万両ってな草がある、その中の十両てなもんでさ。

 (藪柑子⇒十両)

 しーらんだ、 知らなかった。


  ヤクルト飲んだる、

 そんなーヤクルトに当たらんでも

  



  まさか、ホトトギスは落語には

   出てこないじゃろ。


  落語って良いなー。


 ある意味油断できまへんな。