※善吉

なんやて、なんやて……となり村の喜八兄さんがお伊勢まいりに行ってきたやって?

兄さん伊勢講に入っとったんかいな……

そりゃあ、ええ旅になったやろなぁ……

どれ、どんな旅やったか話聞かしてもらいに行こ……


はぁ〜、ええはなし聞いたなぁ、お伊勢さんかぁ、この日の本で1番えらい神さんやもんな、ありがたいもんやなぁ

町におる者は、「ぬけまいり」とか言うて、金もなしにお伊勢詣りに行くらしいけど、わしら田舎もんはそうはいかん

ああ、お伊勢さん

わしも、いっぺんでいいから行ってみたいもんや……


※住職

おお、おお、善吉 ここにおったか

※善吉

あれ、御坊 わしをお探しでしたか?

※住職

実はな、お前に折り入って話があってな……聞いてくれるか?

※善吉

へぇ、なんですやろ

※住職

この前の、寄り合いで決めたことなんじゃがな、この村の安泰を願って、お伊勢さんにお神楽を奉納しょか、ということになってな、誰に行ってもらおうかと………、そこでじゃ、働きもんのお前に、この大役を任せよかということになってな……

※善吉

ほんまですか?

※住職

皆、お前ならと言うてくれてなぁ、

どうや行ってはくれぬか?

※善吉

ぜひぜひ、わしに行かせてください。

足には自信もありますよって、!

※住職

そうかそうか、行ってくれるか、すまんのぉ。これは村の皆から集めた寄進や

準備が整い次第、伊勢に行ってきておくれ

※善吉

はぁ〜、夢やないやろか?このわしが、お伊勢さんへ行かしてもらえるんや、ありがたいなぁ…村のみんな、まかしといてや!

立派なお神楽あげてくるでぇ…よっしゃ、善は急げや…さっそく旅したくこしらえて明日の朝には、伊勢に向かって出発や!


………チョン一本………

※善吉 二札 二拍手 一札

あー、ついに外宮さん、内宮さん

無事に詣らせてもろたなぁ…御札も、これこのとおりいただいて、村の大役も果たすことできた。伊勢の旅も今宵が最後、今日はひとつ喜八兄さんが言うとった古市のほうへ冷やかし半分、行ってみよかいな。




           つづく………