撮影:2020/5/29(金)快晴

 

ホシザキユキノシタ

 開花の様子:ここ

撮影:2013/6/29  開花 雨の多い頃

 

ツクバネウツギ

 

ナルコユリ

 

コアジサイ

 

ミヤマシキミ

 

ミズナラ(左)とクマシデ(右)

筑波山に来れれた人が通過する

御幸ヶ原から女体山へ向かう広い階段

 

9時過ぎから、

新型コロナウイルスの感染で筑波山ケーブルカーや

筑波山ロープウェイは運休でしたが、

 518日から運行

9時過ぎから運行、まだ時刻前でガラガラ
山は早朝登山が一番、ただ今は春霞ですね

 

 新型コロナウイルスの「筑波山ケーブルカー」「筑波山ロープウェイ」「つつじヶ丘レストハウス店を含めた6店舗」「筑波山京成ホテル」では解除となったが、5月18日(月)から営業を再開することを決定いた、との事で、快晴の今日(5月29日)筑波山に登って来ました、自然は感染には無関係で美しい。

 

 久しぶりの登山、裏筑波は静かで、小鳥の鳴く声が聞こえ、木々の緑も美しい。ここ筑波山は四季を美しい花が咲き、小鳥も多く、そして訪れる登山者も多い。

 遠くから眺める姿は双耳峰で、この姿が美しい。

 

 久しぶりで足の筋肉が痛い日が続く、関東が梅雨なら東北へ、従って登山に岩場の多い筑波山に、梅雨前に最低一回は練習しないと(笑)。

 

今の筑波山:ここ

 

 

 

HP:わたしの天気予報   HP:あいうえお順