撮影:2019/11/27(水)曇り時々雨

 

 今日も曇り時々雨の一日、庭のモミジが数時後に見頃になる、つくば市の街路の紅葉も終わりで、今年はい一度も撮影のチャンスは無かった!

 

 薄日がでたので、朝日トンネルを通過し、茨城県フラワーパークへ、着いたのが12時半頃、イルミネーションの期間で開演は14時から点灯時間は17:00~21:00、パフレットを見ると小さい字で14時から21時と明記。これでは気づかず、入場ゲートで3人のお客様に「2時から・・・・・」と捨てられる、きっと彼女達は筑波山周辺に紅葉狩りを楽しみ来られたのだろう、展望塔周辺のモミジの様子を見に来た自分は苦笑い。

 

 引き返し、朝日トンネルの手前で右折、筑波パープルラインへクネクネと走る。

 

 

 

筑波パープルラインへ、紅葉雨でぬれている

 

 

 斜面の紅葉は晴れていれば見頃、期待し朝日峠展望公園 茨城の観光百選、筑波山や霞ヶ浦を一望」の大きな駐車場へ、数台停まっている。

 ここから、小町の館まで登山道が続き、往復する人が多い、ちょうど三人の女性が小町へ下るところ。

 ウッドセンターの前を進み、三差路へ、女性らは右で小町へ、左に曲がると立派なモミジ、ゆるやかにゆるやかに登ると朝日峠展望公園の真下に着く。大木のモミジ、日が当たればビックチャンスだ。

 

関東平野が見渡せる展望台

富士山が美しいところ

 

 駐車場から、ウッドセンターの前を通過し、三差路で左折、朝日峠展望公園の真下に出て展望台を登って、一周できる散歩コースです。

 

 雨の日が続く筑波山、確実に冬に向かっている!

 

筑波パープルラインから下界を見下ろす

 

登山道のモミジ➀

登山道のモミジ➁

 

登山道のモミジ➂

 

朝日峠展望公園 ウッドセンター   休憩所

 

大きなモミジ

 

わたしの登山話