後継者 | ほっと一息していきませんか?

ほっと一息していきませんか?

他愛ないおしゃべりと飲み物を持って集まる場所
ほっとする読み物を書いています
ストレス緩和にいかがですか?
毎月ブログデザインをカレンダーの様に変えています。
月末の変化をお楽しみにね☺

味噌がなかった



昨日の夜

あると思っていた味噌がなかった

この時期の春キャベツの回鍋肉を作るつもりが味噌がなかった



なかなかに衝撃💥でした

いつも買い置きして予備があるのにです


いつもあるものが無いとなかなかに衝撃的💥



春になって頭のネジが緩んだかも知れないし

いやいやネガティブになるのは止めよう



最近母親が酢味噌を頻繁に作るので味噌の減り具合が早い



気をつけてチェックすると共に味噌を開封したら買い置きのメモに記入する癖を付けてねと依頼した



回鍋肉は豚と春キャベツのピリ辛豆板醤風味の生姜焼き味になった







私は丼にした
茹でブロッコリーやワケギに酢味噌をかけるので味噌が減る


春ならではの調味料の変化に対応しようと思う
マイペースを崩される


とまあ、どうでもいい事を書いた



昨日は日課のウォーキングに行くと海は引き潮で遠くまで磯が見えた
海岸ではワカメを拾う人の姿がチラホラ見える
アサリの潮干狩りはアサリがいなくなり出来なくなったが春の潮干狩りのシーズンももうすぐだと日差しの暖かさを肌で感じる


春ももうそこまで来ている
春めいて来ると風が少し寒いが心なしか歩く足も軽く感じる


ホッとするとのんびりペースになる
寒い間はなわとびを飛んでみたり軽くジョギングしてみたり体を動かしがちだった


サイクリングロードの小森も光を浴びて木々が伸び伸びしている気がして来た


木の梢を見上げると寒さで縮こまる背が伸びた気がする
あー、伸び伸び〜森林浴〜♪







畑の土筆も生え揃う
ニョッキニョッキだ☺



家に帰ると市役所からの農地に関するアンケートが届いていた


この地域は来年から耕地整理が始まるので耕地整理が済んだ後の農地の管理についてのアンケートらしい


拡大したいか・現状維持か・貸すか・整理して片付けたいかなどの質問がある


我が家は現状維持
そして
とうとう後継者として私も名前を連ねた


私が後継者特に感動もなく
何とも言えないが



有るものを活用するのが一番らしいので、すんなり受け入れた


これからは私が後継者だ
実感がないので不安もない


今日は、新しいノートを本棚から引っ張り出し人参や大根の植え付けの方法をまとめる準備をした



とうとう夢見るプー太郎とはお別れだ
本腰入れて野菜作り♪
流れに乗ろうと思う




さて、お昼ご飯はアゲが余ってたので味をつけて炊いてお稲荷さんにした
酢飯はミツカン酢飯の素で作る
またまた適当に簡単飯♪



画像はありませんが
味噌がないので
汁物は具だくさんけんちん汁にして


ブロッコリーとカニカマを青じそドレッシングで食べ
赤大根の漬物を母親が漬けたので浅漬けを食べた


マヨネーズは封印!
これも健康管理のためだと涙をのんで苦渋の決断をした


レトルトの茶碗蒸しが期限ギリギリなのでこれも食し
有るものを集めたらご馳走になった!

イメージは想像してください😊
ごちそうさまでした


後継者の件は余りプレッシャーに感じないように受け止めてゆっくり覚えることにしたよ💖