黒斑山山頂もピカピカのお天気だったので
ナイスガイの浅間君を真っ正面に見据えてお昼にします
本日は簡単にパパッと食べれるように
コンビニパンと山専ボトルのお湯で入れたコーシーです
右も左も遠くまで雲海が広がり
今登っている黒斑山のモンスターも含め、
フワフワのモコモコの白い世界です
このもっと右の方には富士山の頭がちょこんと見えたのですが
写真にはうまく写せませんでした (^▽^;)
暫く休憩してから「行けたら行こうね」と言っていた、
『蛇骨岳』まで足を延ばすことにしました
一旦、樹林の中を下って
展望の開けた稜線を歩きます
この右側は斜面になっていて滑落注意ですが、
浅間山の展望がずーっとあり、素晴らしすぎです
ぇぇぇぇぇええええ、いいのおぉぉ~~~~ ( ´艸`)とわけもなく
聞いてしまいたくなる程の絶景でした
浅間山を右に見ながらずっと進みます
静かです
色が 大きく分けると3色だけ。
そこに光があたり
全てがキラキラとダイヤモンドみたいな光をまとっています
浅間山の稜線をじーーーっと見ていると
人が歩いてるのがみえました
みんな それぞれの山時間を楽しんでいるんだなあ・・・
絶景をみながら歩いてるとわりとすぐに、『蛇骨岳』にとーちゃこ
ここからの眺めもまた最高でした
白根山や後立山の方や穂高連峰(ちょっとだけ)もずらーっと見れて
そしてこの
浅間君もまたやっぱり素晴らしくかっこよかったデス
暫くここで眺めを楽しんで、
帰りは単純往復でもどります
ぐるりとまわる「裏コース」もあるようですが
まだ初心者なのでやめておきます (;´▽`プラス、山と高原地図では現在通行止め)
それにまたあの道を通れるのがウレシイのです (///∇//)
では引き返すよ~
あ、そうそう
蛇骨岳の山頂にこんな穴があったのですが
もしかしたら貴重な生体といわれてる『アナグマ』の巣かなあ~・・・
ただの穴かもしれないけど(笑)、あまり刺激しないように
なぜかコソコソ話で通過しました ( ´艸`)
ほんとうにこの道は素晴らしい
お天気が安定しているなら
是非、蛇骨岳まで足を伸ばしてほしいです
伸ばさなきゃ、もったいなすぎます
だって
雲の上をふわふわと歩いているみたいに気持ちいいんです
遠くにみえる、ホンモノの雲と
足元の雲
空の上を歩くってこんな感じかなー
と妄想ふくらむ、 鼻の穴もふくらむ・・・・( ̄▽+ ̄*)
木のトンネルの中をくぐる時も
こんな雪の季節は
アニメでみたことある、
雲の中にズボッと入るワンシーンを思い起こしてニヤニヤする
バラクラバ。
今回初めてつけてみたらこれは快適
モジモジ君になるのに抵抗があったけど
その快適さには叶わない
だけど鼻まであげるとサングラス(場合によってはゴーグル)が
曇るので、そこんとこ、どーしたらいいのかわからず・・・
寒さのひどくない今回はずっと鼻をだしていたけど、
極寒の風ビュービューだったらそうもいかないだろうなあ~・・・
曇りはどうするのかなあ・・・
だいぶん奥なのでズームだけど、
こちらもやはり、かっこいい・・・・
帰りは車山峠まで『中コース』で帰ってみることにします
こちらはずっと下りの急坂で
やっぱり行きに来た道を使う方がいいかなあ~とも思いました
だけど、色んな道を知れるのはウレシイのです
高峰高原ホテルの入り口近くの登山口に戻ってきました
ホテルのトイレをお借りして、ささっと帰ります
私達は今回、帰りの高速が混む心配を避けたかったので
ささっと帰りましたが
この高原ホテルは日帰り温泉もあって(¥500/1人)、
喫茶室もあり(ケーキセット¥800位/1人)、
まったりしても気持ちのよさそうな所です
車を走らせて間もなく小腹がすいたので
横川のSAに立ち寄りました
そして
ジャジャーーーーーーンっ
ぐふふふふ
ずっと食べてみたかったこの『おぎのや』の『釜めし』
テルモスさんがブログでも絶賛してたし
ほとんどの方が人生の中で体験済み!のこの釜めしを
私は人生初デス・・・・・(///∇//)
釜めしを 激写しまくりの怪しい奴でした
このSAはおぎのやさんがメインで、このイートイン形式とは別に
もっときちんとしたレストランみたいな所も
ありました
味はやっぱり!おいしかったあ~~~♪
思ったよりボリュームもあったので満足満足です
だけど
別腹クンがもぞもぞしまして・・・・
ジャア~~~~ン
名前忘れたけど味噌醤油味のソフトクリーム~
これもどなたかのブログで拝見していて
みたらし団子みたい、と書かれていたので食べたかったやつ!
電車の模型?の前で食べます(SA内)←電車の中も入れます
う~ん
思った通りのみたらし風味だあ~
おいしかったあ~
ぺろりんこ です
そしてレンタカーを返したあとは
近所の飲み屋で改めてカンパイです
最初のサラダしか撮れてない・・・
今回の雪山第2弾も本当にお天気に恵まれて、最高の雪山でした
これからも皆さんのブログを色々参考にさせていただきながら φ(.. )
自分達でも行けそうな雪山を模索して行きたいと思います
どこか初心者でも行けそうな雪山があれば
教えて下さるとウレシイです(///∇//)