第26回 息を吹き返す和泉補佐官によるAMED支配

 

AMEDの三島新理事長が始動した。理事長交代の実態を象徴する出来事があったと聞いたので報告しておく。

 

4月6日の午前11時前、三島新理事長は官邸に総理を訪ねて、着任挨拶をした。和泉補佐官も同席した。新型コロナウイルス感染症対策に話題が及んだ。そこで、総理と三島理事長との間で、話が噛み合わなかったのだ。あるいは盛り上がらなかったともいわれている。

 

総理への着任挨拶は先週セッティングされたはずなので、緊急事態宣言目前という事態までは想定していなかったかもしれないが、総理の危機感と健康医療分野と畑違いの新理事長の一般的な着任挨拶には相当な温度差があったことは容易に想像できる。

 

対して、末松前理事長は、先週、総理への退任挨拶の際、かなりの危機感を持って具体的な提案も含め自分ができることに努力したいと述べた。(前回記事参照)

 

総理は、和泉補佐官が同席していることを意識して、あえて新型コロナウイルス感染症対策に話題を集中させたのではないかとも思える。新理事長の力量や準備状況を推し量ったのだ。「和泉補佐官、君が主導して据えた新理事長について、大丈夫なのか、最適任なのか?」と。

 

危機感を覚えたのか、和泉補佐官は、直ちに戦略室に対して「新理事長に対して政府の累次のコロナ対策について徹底的にレクするように」「ペーパーを見なくても話ができるようにせよ」と指示を出している。これを受けて急遽、6日の勤務時間終了後、戦略室の担当官が三島理事長を訪ねて遅くまで説明の機会を持った。

 

三島理事長におかれては気の毒な面もある。奇しくも6日夕刻にはAMED職員を対象に新任挨拶を行った。もっぱら自らの経歴、これまでの経験、すなわち東工大での研究生活や学長としての東工大改革を中心に話をされた。予め用意したペーパーを手にしていたという。

 

和泉補佐官によるAMED支配は息を吹き返した。

 

 

日本の医療研究開発が歪められている。