ふと 思い出した。


去年の冬…下の子1年生の時の話し。


下校してくるなり


うーん 「ママ…私の誕生日○月17日だよね?」


ニコニコ ん?しばし考える…「だね!」


アセアセ 「先生が違うって言った!」


ニコニコ 「合ってるよ!」


えーん 「壁にみんなの誕生日が書いてあって…私の誕生日が18日になってたから先生に言ったら 調べてくれて18日ですよって言われたよえーんえーんえーん


不安 まさか…


ぐすん 「連絡帳見てあせる


連絡帳に…先生から「下の子さんから 誕生日が違うって言われて入学の書類など調べましたが 誕生日が○月18日になっています。どちらが正しいのでしょうか?夕方お電話いたします。」 とありました。


下の子は先生と言い合ったらしく泣きそうであせる


悲しい 「本当にごめんね。17日であってるよ」と謝りました。


おーっ!「子供の誕生日間違えるなんて!!」


とプリプリしてました。


あんぐり 「言い訳だけど…記入した日が18日だったの。頭の中では17日って分かってたよ」と。


後日 下の子が主人にこの一連の話をしていました。


私は 主人から「もっと真剣に生きろ!

と叱られましたちょっと不満


そうだよね…緊張感なく生きてるからね。


反面教師なのか下の子はしっかりしています。(良かった指差し)


担任の先生にも電話で謝罪し 種類など訂正してもらいました。 



本当に私は間抜け?頭が弱い?ですあんぐり


子供のクラスも間違えます悲しい


数字に弱い!!これだ。


でも 人の顔はよく覚えてる。


鋭い人間観察力だねって言われます。


別にいいことないけどね。