フローリストのふみこです。 

  


こう言えるようになれたのも

ぢんさんのおかげ。

 


心屋に出会えてよかったのは

自分を優先していいんだと知れたこと
自分の感情を感じられるようになったこと
自分の気持ちを見れるようになったこと
 
 
「自分を大切にする」ことができるようになれたこと 
 
 
我慢していたり、頑張っていたんだということに気づけたこと


それまでは、他人優先で、他人の気持ちばかり考えていて
自分の気持ちを聞かれても、全然分からなかったし応えられなかった 
 

それが徐々に自分の気持ちがわかるようになって、だんだんと出せるようになってきた

ぢんさんいい笑顔 わたしは一番前に座っているよ 
 
 

小学生の時に母親を亡くして
亡くなった日は泣いたけれど
次の日からは、家族の前でも友達の前でも母親のことで泣くことはなかった

さみしいも、悲しいも、辛いも、やだも
会いたいも、言ってこなかった
  

困らせるし、迷惑かけるし、空気を暗くすると思っていたし
死んでしまったのは、誰も悪くないし、仕方がないことだとも思っていたから
 
泣くのは布団の中かお風呂の中
   

 
「平気」「大丈夫」「何でもない」が口癖になって
自分がどんな気持ちかなんて見もしないで

 
我慢していたりがんばっている意識もなかったけれど、そうしなければ生きてこれなくて

大人になってからもずっとそれで生きてきたから
精神的に弱いのはダメだと弱音は吐かずにきたから
本当はさみしいのに、本当辛いのに、本当はやめたいのに、気持ちにウソついてきたから
鬱やパニックになったんだろうなぁと思う
 
 
 
さみしいを一度も言ったことがないと
気づかせてくれたのは父でした

わたしが37歳の時に父に言われて
さみしいとは思っていたけれど
口に出していなかったことをその時にはじめて知って、なかなかの衝撃だったなぁ
 

 
  


そんなわたしが
初めてBeトレへ行ったのは
五反田で一般開放があったとき

 
その時に、ぢんさんは舞台上で
「僕に出会った人は幸せになる」
と言っていて
 

当時のわたしは、それを聞いて
「はぁ?何言ってるの、そんなことよりどうしたらいいか教えてよ、やり方教えてよ」
と思っていたし、言っていた。
 

色々と重なって苦しくてしんどくて、必死だったんだよね。
 

それでも、心屋を離れずにいたのは何かがあったんだろうなぁと思う。
 

そのひとつには、顔がね、ぢんさんをはじめ、認定講師の人達の顔が、表情が良かったんだよね
いい顔していたの
それで惹かれたのもある
  


それからは、ブログや本に書いてあることを、職場や家族や友人や彼に対してやってみて

はじめは恐るおそる、断ってみたり、頼ってみたり、お願いしてみたり、感情をぶつけたこともある
今までと違うことをコツコツと試していき
随分と生きやすくなってきた。
   
 

ぢんさんを知ったのが一度目の転機で
二度目の転機はニューヨークを一緒に旅したとき
 



裸足になって遊んだ 手前にわたしのスニーカー
 
 
ただ楽しく一緒に旅をして
そこで直に触れて、話して、過ごして
ぢんさんの言動を間近で見聞きして
わたしの中で反応する何かがあって
  


帰国後に
21年間勤めた会社を、正社員を、安心安定を手放しました。
わたしにとってはものすごく勇気がいって怖いことでした。
 
 
 
あれから約1年半が経ち
やりたかったお花を徐々にスタートさせて
市場でお花を仕入れてフラワーレッスンをしたり
オーダーを受けてアレンジやブーケを作ったり(来年はネットショップやHP作りたい)
オリジナルの花カレンダーを販売したり
講師の資格を取ったり、ウェディング装花をやらせてもらったり
お花メインの生活になりました。




穏やかで幸せを感じる日々が増えました。
 
  

そしてこれから、一人暮らしをする部屋を見つけて、そこでお花のレッスンや花仕事をしていきたいと思っています。
 
正直、会社員時代の貯金を切り崩しているため、不安や怖さもあるし
レッスンに人が来てくれる保証もない。

それでも、やりたいがあって
自宅で花部屋を持つこと、好きなものに囲まれてレッスンをすることを考えると、うれしくて楽しくてワクワクする。
 
 
わたしも数秘5でぢんさんと一緒
体験したいタイプなんだろうね


 
それからわたしは
「ひとりじゃ怖いから、不安だから、さみしいから一緒に住んで」って言える、一緒に楽しめるパートナーに出会えたらいいなとも思っています☺︎
  

  
またぢんさんと一緒に世界に行けることを楽しみに、これからのぢんさんも応援しながら、わたしはわたしの「好き」「やりたい」「楽しい」を「ジブンラシク」ひとつづつやっていきます。
 
  
ブリスベン

ニューヨーク





会社員時代とは随分と変わったけれど
相変わらず、悩みや不安もあるけれど
自分を生きている感じになってきたなぁと思います♡
  

 
ぢんさん、いつも変わらずに
「やりたいことをやろう」
「やりたくないことをやめよう」
「大丈夫」を伝え続けてくれて
見せ続けてくれて、ありがとうございました✨
 


 

お知らせ
🌸フラワーレッスン
・1月12日(火) 春の花を束ねるブーケ
・1月23日(土) 春のアレンジメント

各日12時〜14時半 15,000円
ミ・ピアーチェの生パスタのランチ付き
都立大学駅徒歩6分

お問合せ、お申込は
voile.flower@gmail.comまでご連絡ください。

 
🌸2021年カレンダー好評発売中です

お申込みはこちら
ポスタータイプA3サイズ 縦向き・横向き


壁掛けタイプ A4サイズ・A3サイズ

卓上タイプ