こんにちはニコニコ

みなさま、お疲れ様です

今日は
この夕方まで
メンタル士心理カウンセラー講座の
勉強をしまして
添削課題も全て終了しました

食べてばっかりじゃないんです爆笑



勉強しながら考えてたのだけど


誰かの心を理解したり

誰かの心の扉を開けれるよう寄り添う

誰かの心の傷を一緒に治していくには

誰かのSOSに気付くには

とかさ


自分自身のメンタルを維持する方法

ポジティブに変換する方法

心を穏やかにする方法

ストレスと上手く付き合うには

とかさ


文章だけで見たら

めっちゃ簡単なように見えるんです


けど実際は

めっちゃ大変なことだと思うんです


だって

人の心って目に見えないし

カタチもないし、音も出ないし

自分しか分からない部分ですし。


どれだけ痛い痛いって思っていても

それを伝えるのは本人の言葉のみで

痛みを訴えてくれたらって思うけど

本当に辛い人に限って言葉にしない


我慢しようとしたり

気のせいだ、って言い聞かせたり

甘えていると思われる、って

本人は色んなこと考えていたりして


まわりに「大丈夫?」って聞かれても

とっさに「大丈夫」って

言っちゃってると思うんです

大丈夫じゃないのに

大丈夫って言って、また蓋をしてる


そう言われたら、まわりも

大丈夫って言ってんだから

これ以上深入りしても。。。とか

気のせいだったのかな?とか

まぁ、なんかあったら言うてくる

って感じになる。


心の案件は

実は脳が関係してる

ってよく聞くけれど


わたしはちょっと違うと思う


頭では理解できていても

心が追いつかないことってある

ほとんどそうかもしれない

その時点で脳だけの問題じゃないと思う

脳だけの問題で済むなら

きっと誰も悩まないし

答えも簡単に出せるだろうし

シンプルでイイんじゃないかと。


わたしは実際

遠い過去に

そう思ったことがある

心なんて感情無くなればいい

心なんてものがあるから

こんなにも考えないといけない

心なんてものは

実に面倒くさくて

人なんて何を考えてるか分からない

口で何を言ったって

腹の中では逆のこと思ってたりする

機械が羨ましい

無機質に淡々と生きれたほうが楽かな

って。


でも、そうじゃないことに

気付いたから今があるのですが。


わたしは基本的にポジティブです

今は本当にポジティブすぎて

周りからは

深く物事を考えていないように

見られているかもしれない

けど

過去の自分の根底は

ネガティブだったように思う

ポジティブには違いなかったけど

その当時は上部だけのポジティブ

なんちゃってポジティブ

ただの強がりってやつで。


20代のある日

円形脱毛症になっていた

500円玉の大きさ2つ


衝撃で

さすがに自分でもビックリした

いちおうショックも受けた

幸い髪が長いので隠せたけど焦った


自分はポジティブだから。

悩みなんて大したことないから。

悩んでる時間もったいない。

なんて、考えていたのに

ある日ハゲていた。


まずは、その時に気付いた。

心では大丈夫と言い聞かせていたけど

身体はストレスに耐えきれなくなったのか

と。


おーい!!ちょっとー?おーい!

あんたのメンタルちょっとアカンで!

って身体が教えてくれたんです


円形脱毛症に、謎の知恵熱など

ストレスや疲労が原因の病気に

よくかかった時期だった。


けど少し安心もしていた

わたしは強いって思い込んでたけど

実は弱さもあって

鋼のメンタルってわけじゃなかった

人並みに傷付いて、悩んでて

どうしようって迷って

自分オリジナルの

ややこしい迷路を作って勝手に入って

心と身体のバランス、見失ってたなと

少しずつ気付きはじめた


自分の心は

自分だけのものだから

周りが勝手に察知もしてくれない

言葉にしないのに

周りは全て汲み取ってくれない

表裏一体の

裏の部分は、心に限らず

どんなことも簡単に見抜けない


今となっては

スーパーポジティブなわたしだけど

こうなるまでの道のりは長かった

気付いてないことも多かった

ネガティブは悪だと思い込んでいた

いろんなこと間違っていた


そんな

自分を認めてあげることができたら

強さも弱さも全て自分だと

受け入れることができたら

自分という

唯一無二の存在を大切にできたら


自分以外の誰かのことも

自然と受け入れられるようになる


ただ、人には

どうしても感情があるから。

柔らかくて脆くて

壊れやすい心があるから。

どう思われているかな?

間違ってないかな?

なんで分かってくれないの?

こんなにしているのに?

って

防衛本能のような

見返りを求めてしまうような

自分の気持ちが

先行してしまいがちだけど


そんな気持ちも

自分が裏方に回った時

フラットにゼロにできるようになれば

心を振り回されなくて済む


その時々で

主役は誰か?裏方はどっちか?

瞬時に考える。

主役2人になると、もめる。

陰と陽

どちらも大切な役目がある

と考えたら

陰も悪くなかったりする


陰だから地味ってわけじゃない

陰があるから陽は輝くことができる


頭では理解していても

なかなか出来ないコトだけど


わたしは、そう考えて

日々、過ごすようにしている


日々

同じ繰り返しなようでいて

環境は変化している。

出会う人も違えば、歩く場所も違ったり

天気も、温度も、会話も

バイオリズムも、体調も、何もかも

日々変動しているから

なかなか心が安定しない人も

たくさんいると思います。

自分を押し殺している人も。

ネガティブ全開の人も。


強くなりたい、と

無理に頑張らなくていいのです

迷子でもいいと思うのです。

足踏み状態でもイイと思うのです。

後ろを振り返りまくっても

イイと思うのです。

作り笑いだとしてもいいのです。


それが今の自分なら

その今ある自分自身を大切に

してあげてほしいと思っています。


いつかきっと

そんな自分も居たな、と振り返り

思い出話になる日が来ます

きっと。


心理学やらの

勉強はしているけれど

人の心だけは

マニュアル通りにはいかない。

そう思っています。


辛さは

なった人間にしか分からない

同じ経験をしても

同じ痛みとも限らない


誰にだって

それぞれの生き方、生い立ち

今ある環境、性格、変化

さまざまな要因があり

今に至っているのだから

簡単にどうこう出来るものではない。

簡単に分かろうなんて、まずあり得ない。


だからこそ

また同じこと言うけども

まずは自分を、イイ意味で一番に

大切にしてあげられたらと思う。


本日も

長々と失礼いたしました



※咲き始めました


それでは、また明日ニコニコ