こんにちは。
マインドコーチの柿﨑です。


今日は近所に生えていたドクダミから

「価値」について改めて考えさせられましたぁ^^



ドクダミは

 

昔から薬草として

 

重宝されてきていますが、

人によって、

 

このドクダミの価値は

 

大きく異なります。



ある人には肌荒れに効く薬草であるけれど、

ある人には邪魔な雑草であるように。




ドクダミは根の張りがよく、

 

爆発的な繁殖力があるので、

一度生え出したら、

 

除去するのは大変なわけです。

だから、

 

雑草に見える人には

 

邪魔ものでしかなくなります。

しかし、

前者のように、

「薬草」と捉えている人にとっては、

繁殖力=生命力

 

になるでしょうし、

その効用も実感しているため、

日常生活に取り入れているわけですよね。



また、最近では

ドクダミ化粧水やドクダミ茶が

販売されていることを考えると

お金を出してでも、

 

欲しいと望む人がいるということも分かります。



このように、

ドクダミひとつをとっても、

物に対する価値は人それぞれであり、

受け取る側が決めることだと分かりますよね。


自分が提供しているサービス・商品だって

 

同じなのですよ。

 



本日も読んでいただき、ありがとうございました。