こんにちは。
マインドコーチの柿﨑です。



みなさんはこんな経験はないですか?

「フロントエンド商品が売れて、うれしい!」



商品が売れる流れとしては

フロントエンド商品に集客して、

 

そこから体験セッション~バックエンド商品を

購入してもらう。


だから、

まずはフロントエンドに集客を頑張っているから

その商品が売れたら「嬉しい」は

当たり前の感情です。

 



ただ

本来の目的は

 

バックエンド商品を購入してもらうことなはず。

 



なのに、

 

フロントエンド商品が売れたことで

 

達成感を味わい、

 

その先の体験セッションやバックエンド商品が

 

売れなくても

 

「達成感」に満足してしまい、

 

本来のゴールから逃げ出します。

 

 

たとえば、

フロントエンド商品から体験セッションに

 

申し込みがない場合、

「私の商品にはそこまで価値がない」

「フロントエンド商品がこれだけ売れたから良かった」

という自分を正当化するようになり、

その先にある問題から目をそらし、

ラクな方、苦労しない方へ行きはじめます。



これが

大多数の人が成功できない理由のひとつだと感じます。



このような感情で、

 

自分の求めている未来(ゴール)を

諦めてしまう人が

この先いなくなるといいのなぁと思いながら

この記事を書いています。




だって、

本来なら、

 

フロントエンド商品から体験セッションまでの

 

成約率が悪いなら、

そこを改善修正すればいいのに、

そのやり方が分からないので

「難しい、できない、つらい」


になっていることを知っているから。




これが

 

体験セッションからバックエンド商品のときでも同じ。



また

商品は売れたら、

 

それでおしまいでない商品の場合(たとえば、コーチング)は、

お客さまの理想の未来までいけないとなったとき、

どう改善しますか?

そこでお客さまを放り出すことはできないですよね。

だったら、問題解決するしかないわけです。



人は、

 

「知らない」ことに対しては

 

「怖い、難しい、分からない、、」となるから

行動できなくなる。


だったら、


ここを「分かる、できる」にしてあげれば

行動できるようになりますよね。




そうなるためには、

できない自分の頭の中には「答え」がないため、

できる人、分かる人に教えてもらうのが一番早いです。



この「早い」も重要で、

成功までの時間は早い方がいいからです。

 


よく

 

「モチベーションが上がらない」とか

「モチベーションが保てない」なんて

ことを言う人がいますが、

そんな状態を作っているのは自分自身。


成功するのが当たり前と

 

思ってやっている人は

当たり前のことを当たり前に

自分を信じ切って行動しています。


モチベーションが上がらないのは、

 

やり方がわかっていないだけです。

 

やり方、進め方がわかるようになれば、

 

自然と行動できるようになっていきますから。

 

 

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。