相撲力士にもコーチングが必要?


色々なスポーツ選手はトレーナーやコーチがついています

技術面でのコーチは当たり前ですが、

メンタル面でのコーチはついているのでしょうか


私が15年前、初めてコーチングのセミナーを受けた時

会場にボクシングの選手とコーチが来ていました


相撲では白鵬がコーチングを受けていたのではないかと

思われました

横綱になる前のTVのドキュメント番組で、カードを使い

自分の弱みや克服するべきことを部屋の人と書いて話していました

これはコーチングを受けているのだと思いました


このドキュメントの放映後強くなり横綱になったのです


相撲力士がコーチングを受けているという事は

聞いた事がありません。


力士の中には優勝候補になり

終盤までかなり良い成績でいたのに

優勝を意識し始める頃からぐずぐずと崩れて負けてしまうのです


気持ちをもっと強く持てば優勝できるのではと思っています

実力もあり、地位もある程度まで上がっているのに優勝できないのです。


他のスポーツではコーチがいて指導しています

相撲の世界では親方や部屋付き親方がコーチなのです

親方は元力士であることから技、取り組みに対しては指導をします


しかしメンタル面ではどの程度ケアするのでしょうか

メンタル面でのケアは以前は部屋の親方の女将さんが担っていました


今の女将さんは同居していない場合もあります

またメンタル面と言っても取り組みに対してではなく

母親的ケアであると思うのです


取り組みや技に対してのメンタルのケアは

プロのコーチによるコーチングを受けることで

もっと強くなれるのでは思います


スポーツ専門のコーチは多くいる中で

相撲力士のためにコーチングが出来るコーチの存在が

いてもいいのではと思うのです





「文恵絵セラピー」(河出出版から本も出ています)

人間関係改善、自己向上に役立つ

色と文字を使った全く新しいオリジナルのカウンセリングセラピーを

行っています。

受けてみたい方は下記メールアドレス にご連絡ください。

個人カウンセリングは常時受け付けております。

 

発信アイテム

X(twitter  )        人間ブランド主義

 インスタグラム   fumiesensei fumieasaka という2つのアカウント

 ストーリーズとして出しています

 FBアカウント  浅香文恵


発信者  浅香(武田)文恵


メールアドレス

fumie424132@gmail.com