私は数年前体外授精したときに採卵し受精した卵ちゃんたちを移植しています。


娘は新鮮胚で妊娠し出産しました。


そのときの凍結卵が無くなったら妊活終了のつもりです。


今回は分割胚を移植しました。

2度の流産を繰り返し、今回の移植まで長かった…そう感じてます。

ホントなら昨年で妊活終了のつもりでした。

でも、昨年内に間に合わないとわかって、やめることは考えられず、それまで内服等で子宮の状態を整えてきたこともあったので、年明けの移植に挑みました。


移植日、時間を指定されていたのでその時間前に受け付け、待合室には結構待ってる人がいたのですが、早い段階で診察室に呼ばれ、内膜の状態確認、消毒したら、すぐにオペ室のあるフロアに通されました。

卵ちゃんが準備されてるので、待ち時間はほとんど無く移植までしてもらえました。

この日は夫も仕事をせず、私の送り迎えをしてくれました。


判定日までの間、特に変わり無ければ受診の予定はありません。

内服でホルモン補充をしながら判定日を待とうと思います天使


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



最近、娘が「妹をお世話したい」と言い出しました。

お友だちのご兄弟や、親戚の赤ちゃんに触れて、自分にも姉妹が欲しくなったのでしょうか。

娘の願いも叶えてあげられたらいいな流れ星