今日は朝、教室に入っていくときに私を置いてスキップして入っていったよ

後ろから見てて笑っちゃったよね

その話を後で先生にもしたらやっぱり笑ってたよね

でもまぁスクールカウンセラー曰くそういう行動が出るのも

お母さんがいるという安心感の元でるっていう

 

そして今日は全学年の朝会が。

朝遊びのまま校庭いるかなーって思ったけど

すーっと私のいる教室に来た。

でもなんか楽しそうなことするんだろうなって感じがしたから

戻ったら?ママついていくで?

と言って校庭に端っこから合流

私はまた教室戻って上から見学

なんだか楽しそうなことやってた。

 

戻ってきて1時間目はこくごで

前にもやった1年間の振り返り

楽しかったことできるようになったこと等を紙に書いて色塗って、、、

前に書いたやつを友達と交換して読んでサイン

何人かしたらまた新たにもう一枚書いてみようってやつ

そこから書きたくない!いやだ!と廊下でごねて泣いて。

なだめたりアドバイスしたりそれでも結局書かず・・・

多分だけど友達の読んで比較して自分が書けてないことが嫌になったんかな

自分の理想は高いのよね

でもそこまで出来ないなら最初から手出したくないっていう

どうしたもんかなー

2時間目は自習 プリントと色塗り

まだ機嫌悪くごねながら

廊下の私の席で一緒になんとか終わらせる

そこらへんから機嫌も直り

20分休みは外で元気に遊び

3時間目の体育は外だったけど付いていかずとも楽しそうに参加し

4時間目はテストと色塗りの続きをちゃんとこなしてた。

そしてそして、問題の給食

ここで昨日スクールカウンセラーの人から言われてた

昼ごはん忘れたから家に帰って食べていい?

タイミング見て言おうとしたらなんか察してるよね

廊下に呼んでも ううんって首降るし

いや違うねん、ママ昼ご飯忘れてもた!

帰って食べてきていい?

えーーーわかった じゃー5時間目には戻ってきてよ

えーーー帰り校門に来るじゃダメ?

ダメ

はーい、、

ということでいったん家に帰れました。

おうち最高

あったかいご飯最高

給食の時間昼休み掃除の時間は家でゆっくりして

5時間目はじまって5分くらいたったころに戻りました。

すぐ気づいてこっち来たけど。

来んでええねん。おらへんと思うと不安やったのかな

でもすぐ授業戻ってました。

そして帰りの準備してさようなら

先生と少し話したけどやっぱり

私がいない間でも普通やったと

まーそうやろな、いなくていけるはいける

授業の内容によるんやろな

なんか自分で考え出すような内容の授業やと困るんだと思う

今後もお昼は家に帰ろう 毎度弁当忘れたは無理だから

あったかい昼ご飯食べたいしーってことにしようかな

そしてだんだん5時間目の戻ってくる時間遅くしていく

でも、もう3学期ほぼ終わりなんよなー

5時間ん授業も数えるほど

ステップアップしていくのは2年生になってからかな