なんと3時間目から4時間目の途中までずっと参加できてました。

すごい。

4時間目の途中で別室に来ちゃったんやけどね。

保育園の子が来て学校案内するってイベントだったんだけど

その子たちが帰っちゃったから自分も疲れたのか戻ってきた。

教室戻ろう?って誘って教室の前の廊下まで

いったんだけど、お腹が減って不機嫌なって

廊下で壁蹴ったりノート投げたり暴れだしたから

一旦退散。

最近の課題ここだな。お昼まで持たないのよ。

朝ご飯は割とちゃんと食べてるけど、

小学校の給食食べだすのって12:30くらいからなのよね。

確かにお腹減ってイライラするのわかる。

 

給食の時間になって、でも別室だと放送が聞こえないことが前日にわかったから

聞こえるとこで食べたいと。音楽流れたりクイズあったりするからね。

 

もうそれなら教室で食べたらいいじゃん。

ママもきて。

えーーーそれはやだよーめっちゃしょぼいお弁当持ってきてるのに恥ずかしいじゃん。

ママもきて!

はぁーーわかったよ。

少しでも教室入れた方がいいもんね。

たまたま隣の席が空いてたので

そこで周りの子におにぎりでかっ!とか言われながら食べたよ。

でもみんなほんとかわいいね、いろんな子がいて。

いろんなタイプの子がいるんだなーって。

しかも1年生、能力差激しいよね。

ほんと先生大変だなぁって思ったよ。感謝。

 

その後また外遊びに飛び出して行って

掃除の時間は別室来て。おい、さぼってるだけじゃね?

 

5時間目は国語と来週のイベントの説明とか。

行こうって誘えば割とすんなりついてくるんだけど、

ママも教室いて。

えーー味をしめたのか。

とりあえず授業の邪魔にならないように

後ろでしゃがんんでみをひそめる。

その間次男は、あんまり指示を聞かず、全然関係ないさんすうの

形のマグネットで遊んでた。

んーこれはわざとだね。

漢字のテストもみんながやりだしても

手を付けず、集めるギリギリで殴り書き。

歌とダンスの練習も立たず。

 

あーでもまぁ、これでいいのかも。

前の私ならなんでちゃんとしないの!?って思ったけど

今までが頑張りすぎてたんだろうなーと。

たまには言うこと聞かない時があってもいいんじゃない?

周り見てもちゃんとやる子もいれば

適当な子もいたりトイレ行っちゃってる子もいるし。

 

教室でいままで

ずーーっといい子ちゃんしてたけど素の自分がだせるようになったともとれるかな。

 

そのまま帰りだけど昨日のことがあったからか

ママロックオン。友達に誘われる前にトイレに逃げて

ゆっくり帰りの用意。

いいよいいよそれで。

まーそのせいで先生と話せなかったんだけど。

 

帰ってきてシール貼って今日も頑張ったってぎゅうして

すんなり宿題して

買い物行ってくるねーにもいってらっしゃーいとご機嫌。

今日は結構教室に居たんだけど

そんなに疲れてる感じはみえなかったな。

そこまで気を張らなくなったのかな。

 

さて、明日は私のメンタルクリニック受診があって途中で

付き添いをパパと交代する予定なんよ。

晩御飯の時にさらっと言ったけど

もちろん、えーーーとは言うよね。

ママ病院だもんしゃーないやん、代わりにパパおるし。

と、さらっと流したけど大丈夫かな。

てか、パソコンもって仕事しとくっていうてたけど

今日の状況やと教室に付き添う感じだから無理だぞ?

さすがに私も3週間待った受診やから延期とか無理だしな。

ほんまどうなることか心配と不安って毎日尽きないね。