休みの日の方が疲れるワンオペ | 遠方からの不妊治療通院と妊娠出産記録、その後の成長記録

遠方からの不妊治療通院と妊娠出産記録、その後の成長記録

遠距離通院不妊治療。
交通手段は飛行機。片道4時間かけて6年遠距離通院した不妊治療の記録。
結婚10年目体外受精で妊娠、37w4d帝王切開にて出産。
その後子宮筋腫摘出、卵管切除手術実施。

678月の土日、全て仕事の夫ダッシュ


午後勤務や夜勤明けで家にいることもあるけど寝てるからいないのと変わらない。



ほぼワンオペで全然休めなくて仕事の日より疲れる。



単身赴任とかシングルとかの方、毎日こんな感じなんだなと考えてしまいます。



今日土曜日の一日はこんな感じ。


朝「あ、何時だ?やばい」と慌てて起きるも、「今日は休みだニコニコ」と再び寝て数分。


朝5時台に起きる息子悲しい


一緒にリビングに行く。

私はソファに横になりながら息子の相手。


そのうち「マンマー」と叫ぶ息子。

(そろそろ「ご飯」と言わせねばタラー)


自分は早朝食欲なくて息子にだけ用意。

きれいに完食してくれた気づき

(いつもはこぼしたりご飯で遊んだりする)



9時ごろお腹空いてきたのでご飯食べてると、

治療中の歯の詰め物が取れてしまうピリピリ


空気も常温の水も激しみて痛いゲロー

次の受診日まで無理。



夜勤から帰ってきて寝ている夫へ歯医者行きたいと申し出る。

(こういうの夫は自由に行くけど、私だけ息子を夫に頼まないといけないので許可をもらうことに日々疑問を感じている)


歯医者へ電話して急患で予約。

それまで息子と遊ぶ。


時間になり歯医者へ。


帰ってきたら息子寝てる。その間に夫とご飯。


食べ終わって夫は再び寝る。

私もチャンス!とソファで横になる。


しばらくして息子泣いて起きる。

夫は同じ寝室で寝てるのに放置。


息子にご飯を食べさせる。


午後夫仕事へ。



ここからまたまたワンオペ。

夕方まで遊び、お風呂入ってご飯。


またまた遊ぶ…

ご飯の片付けとかしたいのに、一人で遊んでくれなくてギャーギャーうるさいので家事後回し。

21時頃寝るアピールの息子。

寝室でねかしつけするも1時間以上寝ない。


やっと寝たと思って洗濯をしに行くと、泣いて起きてる息子ゲロー



再び寝かしつけて寝たのは22時半チーン


そのまま寝てしまいたいけど、家事が残ってる。

終わらせたらここからやっと自分の時間オーナメント

23時すぎてる。

めちゃくちゃ眠いけど溜まってる録画観たい。




不規則勤務の夫は平日昼間に自分の時間があって、今日みたいに私の留守中に見てもらっていても息子は寝ているし本当羨ましい。


明日も夫は午後から仕事。

同じようなほぼワンオペの一日で終わり、月曜日からフル勤務5連勤が始まる。



日曜日の夕方に憂鬱になりがちだけど、私は毎週土曜日の夜から憂鬱になりがちです傘


明日はどこか公園とかいけたらいいな。