今週は水曜日から4連休中。
ゆっくり過ごしています。

そんな我が家にとうとうBlu-rayが来ました!

Blu-rayのソフトを購入したが、
実はプレイヤーがありませんでした。

そこで、

ソニーのスゴ録から三年、
我が家のレコーダーのフラッグシップが代替わりしました。

プレイヤーだけではなく、
レコーダー付きでもあります。

AVアンプと繋いでいるスゴ録と今回のBlu-rayレコーダーとで、
なんと同時四番組が録画できる環境になりました。

もう何年も前から
テレビだけを薄型にすれば、
ほぼ完成なAV環境になっているけど、

現状の37方ブラウン管のテレビがいまだ絶好調。

それ以外が技術の進化に伴いどんどん代替わりしています。

今回もBlu-rayレコーダーを購入した事もあり、
届いた夜に配線で遊びました。

そこで、ショッキングな事実を知ることに。

スゴ録にもあって、
今回のBlu-rayレコーダーにもある端子、

HDMIでの配線にしようと思っていて、
ヨドバシで購入しました。

で、配線してみると……、

なんとAVアンプにHDMI端子が無い!

そうなんです。
AVアンプも購入当時はそれなりのグレードだったけど、
現在の技術に比べると、
物足らない状態だったのでした。

購入したケーブルはタンスのこやしとなりました。

本日、ヨドバシカメラにてAVアンプのパンフレットを持ってきてしまいました。
アンプってデザインがシンプルな方が好きなので、

今使っているのはヤマハのだけど、
現行のヤマハのでは欲しいデザインが無い!

唯一、マランツのAVアンプで欲しいのがありました。

数ヶ月後には買っちゃおうかな。

そんなこの連休中。
映画も本日観に行きました。


礒の細道(裏街道) 第3巻


Sherlock Holmesです。

映画音楽がまず気に入りました。
帰ってからiTunesで購入するほど。

映画自体もなかなかおしゃれな感じでした。

なんか続編も匂わせる終わり方だったし、

点数は 7 ぐらいでした。

もっと推理小説ぽくあってほしかったけど、
けっこうアクションが多かった。


さて、明日は「東のエデン」の劇場版二作目の封切り日。
先週一作目を観たから、
明日行きます。


購入してから何年も観ていなかった映画「シムソンズ」。
今夜観ました。

青春っていいもんです。


ふみ
たいやきの中身は小豆餡が一番と改めて思った、ふみゅです。

本日から封切りの「サロゲート」を観に行きました。
お昼からの上映時間を狙っていたのですが、
二度寝でお昼過ぎまで時間が経ってしまったため、
夕方の上映時間に繰り下げました。

さて内容です。

近未来の世界のお話。
人類はサロゲートという身代わりロボットを遠隔操作し、
社会が成り立っている。

自分に降りかかる災難はすべて身代わりロボットが身代わりになり、
自分自身には影響もない。
しかも自分の理想のロボットが社会で行動をする。

元々はハンディキャップを持った開発者が自由に生活しようという理想から始まった。

が、開発者が興した企業は大きく成長し、
創業者と経営者とのギャップから事件は起こり……

ブルース・ウィルスが良い感じで枯れてきて、
以外にも面白く観られました。

洋画にしては時間もコンパクトにまとめられていて、
短く感じるくらいでした。

こんなにコンパクトにまとめるなら、
もっとサロゲートの世界はもっと優れているんだという事をもう少し表現しても良かったかな。

点数は7ビックリマーク

久しぶりに前売り券を購入。

「ゴールデンスランバー」

予告編を観てて面白そうだったから。
評判も良さそうなので楽しみですね。

ふみ
礒の細道(裏街道)の第3巻を始めました

前巻では富士登山から更新していませんでしたから、
およそ五ヶ月空けてしまいました。

仕事のほうも転職して一年以上経ち、
だいぶ余裕も出来てきました。

そこで気分一新で新たに新たな場所で始めようと思います。

持っているiPhoneでもすでに登録しているので、
会社の行きや帰りの電車の中でも更新できる準備は出来ています。

とはいえ、マイペースで更新していきます!

ふみ