閲覧ありがとうございます!

18っ子と元気娘、双子の共働きママです


無事に病院にたどり着いた後の流れを

残しておきたいとの思います


再来受付をした後、小児科の受付へ


待つことしばし

看護師さんに呼ばれて計測などの処置室へ


身長と体重を測定して

術衣?に着替えました


その間、小児外科の先生が来て下さり

挨拶と手術予定日等を立ち話しました


で、その後

処置室から診察室に移動し

入院前の診察をしました


待っている間
アキはとても元気で
窓の外を見たりしていました♪


診察後、放射線科に移動し
胸とお腹のレントゲン撮影
※EDチューブを腸まで入れている為
お腹のレントゲンもセットになります

レントゲン撮影後は
造影室に移動し、下の2つを頑張りました
①胃の造影検査
 →逆流の具合と食道裂孔ヘルニアの確認
②pHモニターの設置
 →胃からの逆流を評価する為

造影室のお部屋に行くと
技師さんと小児外科の先生が
スタンバイしていて検査をしてくれました

外で待つ間、45分くらい?
一瞬アキの叫び声?泣き声?
聞こえてきたので
大変そうではありましたショボーン

終わった後目を腫らして
魂が抜けたようなアキでした

ここまで終わった後、やっと
入院受付へ行き、病棟に上がりました

病棟に上がったのは11時頃

ベッドに寝かすと
大の字で寝始めたアキですが
少し寝て復活すると元気いっぱいでした歩く

病棟に上ってからは他の病院と同じで
看護師さんにケアの内容や
お薬の事などをお伝えして
色々と確認し

その中で経管栄養剤のラコールは
持ち込む必要があるとのことで
車に積んでおいた一箱(1週間分)を
病棟に持ち込み

その後、薬剤師さんと
先生がお時間ある時にお話をして頂き

循環器の先生と小児外科の先生
それぞれの先生とお話をしてから
帰りました

ちなみに帰り着いたのは
保育園のお迎え時間ギリギリでしたガーン

先生方とのお話は
其の参に続きます!