閲覧ありがとうございます!
18っ子と元気娘、双子の共働きママです
日頃の話からはそれますが
赤ちゃんの育児記録について
生後1年くらいまでは
ぴよログアプリをつかって
内容をパパと共有しながら
ハルの成長記録をつけていました
今も身長と体重だけは入力していますが
保育園に行き始めてから
ハルの方は記録しなくなっています
18っ子のアキも在宅になって以降
同じぴよログアプリで
ミルク量を管理していました
ですが、今年になり
アキが入退院を繰り返したり
栄養がミルクから経管栄養剤へ
時間も持続注入に変更になり
バイタルも含めて
紙で記録するようにし始めました
今どき紙に変更した理由ですが…
1つ目は
日々のバイタルの記録を紙で残した方が
何かあったときに先生や看護師さんとの
共有が楽になるから!
2つ目は
胃管からEDチューブになり
栄養をずっと注入することになったので
いつからいつまで栄養をいれていたのか
記録しておきたく
アプリでは対応できなさそうだったので
自作の記録用紙にしました
こんな感じで
酸素量、HR、SpO2、体温
栄養の注入時間と量、薬の投薬
排泄、吸引回数、その他のケア
をメモれるようにしています
これだけでも
体調が悪くなると傾向が顕著に分かるので
これをみせるだけで
お医者さんへの説明も楽チンです
まだまだフォーマットは改善中ですが
1つの例ということで
アキのバイタル記録の紹介でした