閲覧ありがとうございます(◡ ω ◡)

18っ子と元気娘、双子の初心者ママです

今日は18っ子のお姉ちゃんの
退院後の様子を見るための循環器外来でした

が!

一昨日くらいから鼻水が少し多めで
訪問看護師さんと外来に行く前に
かかりつけのお医者さんに相談した方がいいね
という話をしていたところ

その夜にサチュレーションが下がり
無呼吸発作も多めで
アラームが鳴りっぱなしに↓

早朝のミルク前に
いよいよ苦しそうになってきたので
吸引をして呼吸の様子をみて
念のため経過と呼吸状況の動画を
訪問看護師さんにLINE


アラームが鳴りっぱなしなのは
具合が良くないサインではあるけど…
朝起きてみたら何故かケロっと元気に☆


朝になってLINEを確認してくれた
訪問看護師さんから電話を頂いて相談した結果
かかりつけのお医者さんに電話をして
急遽、訪問診療してもらうことに


看護師さん&先生に診てもらっても

悪くなり始めではあるけど
入院するほどではない…
でも、外来はやめた方がいい

という判断

けれど、
循環器の先生が処方している薬を
どうするかが問題に↓


薬が切れちゃうので
薬の量だけは
循環器の先生に診てもらって
判断してもらわなければならず…

とりあえず
レスパイトでお世話になっている
近所の病院に話をつけてもらって受診をし
近所の病院の先生から
循環器の先生と相談をしてもらうことに


まぁ、入院はしないだろうし
どうせ入院になっても
病院が近いのでから荷物を取りに戻ればいいや
と、軽い気持ちで受診したところ…

血液検査
レントゲン
心エコー

一通りの検査をして頂き…
検査結果を待つこと2時間

(先生から循環器でお世話になってる病院に)
救急車で搬送します
と…

そんなに悪いの?!ゲッソリ

そう思って血液検査の結果を見ると
CRP値も白血球数も二酸化炭素濃度も
若干悪いかもしれないけど
大したことはなく…


ただ、診察待&診察中にも無呼吸発作をし
アキの様子に慣れていない先生方を
ビビらせてしまったようです滝汗

夜間苦しかったときの動画も
入院レベルの呼吸状態だったので
ビビらせてしまうには
充分な材料だったかもしれません↓

それにしても…
1週間も経たずに、また、出戻りですチーン


前回の入院の際にゴタゴタあったので
関係メンバーでカンファレンスをしから1週間

かかりつけ医→
近所の病院→
生まれてからずっとお世話になってる病院

と、フローを明確にしたのはいいけれど
結局、近所の病院で診きれず
いつものところに搬送されちゃうんだったら
順番をすっ飛ばした方が
時間のロスはないのに…

というのが正直な感想です

まだまだ、模索する日々は続きそうです



最後にミルクも点滴も入らず
エコモードで大人しくなってしまったアキ…

お薬を貰いに行くレベルで
軽い気持ちで受診したのに
病院から病院に搬送されて、また検査

入院してベッドに落ち着けたのは
なんと20時でした↓

なんだか、
余計に負担がふえたような気がします…えーん