学生が変化したから大学も変革しなけらばならない? | ** 北条文明のブログ **

学生が変化したから大学も変革しなけらばならない?

2013年11月8日 日経朝刊

大学は変われるか -教育力を高める より


大学は「何を教えたか」ではなく

学生が何を身につけたか」を問われる時代。


大学生の自主性に委ねる学習は過去のものになっている。

受身の学生が増えた現実がそこになる。


大学は

教室を飛び出し、地域や海外に学びの場を移す取組みも活発だ。


「ベトナムで仕入れた刺繍です。」

10月20日、明治大学のイベント会場に商学部学生の声が響いた。

9月に現地を訪れ、価格交渉から税関手続きまで自分たちでこなした。

実践を通じて商学の理解を深める授業。


このように体験や社会活動を取り入れた授業。

「大学内で授業が完結する時代は終わった。」(水野勝之教授)

(略)


-------- ここまで ---------


授業だけではなく、学生のあり方を考えた新しい形の大学が増えてきた。


大学が学生のあるべき姿を示して

その大学を選ぶ学生があるべき姿に向かって行動する。


大学も学生も変わるのなら

親も変わらなければならない。


楽しみな教育環境になってきました