こんにちは、子宮頸がんで闘病中の

「ふみ」です(*´꒳`*)🤍

 

今日はいつもより気分が良いです。が、未だに自尿が出ず毎回自己導尿してます泣くうさぎ

 

いつかきっと自尿が出る日が来ると思って希望を捨てずに頑張ります。

 

 

前回のブログではGUのオーガニックコットンパジャマの素晴らしさを語りました✌

 

 

 

今日は入院準備であって良かったものを私の体験談とともに紹介していきます!

 

【結論】
でっかいパンツと推しグッズは必須笑ううさぎ

 

 

 開腹手術にはでっかいパンツは必須やで!

 

入院準備として病院のパンフレットには下記のものが書いてありました。

 

 

それにプラスして、過去の入院の経験から私が準備したのは、

  • 置き時計
  • S字フック
  • ビニール袋
  • お手紙やお守り
  • ノート・ペン(日々の記録や先生への質問・回答を記入する用)
  • ぬいぐるみ
  • 飲料とちょっとお菓子
これだけ準備したら、大きいボストンバッグ2個分になってしまいました💧
 
んで、準備してこなくて困ったものがあります。
 
それはでっかいパンツ!!
 
開腹手術の広汎子宮全摘出術後、
 
お腹のキズも18cmくらいあって痛い&こんなにお腹が腫れるとは予想もせず😱
 
普段履いているパンツしか持ってこなかった私。
 
パンツが全く入りませんでした😱
 
急遽、母に頼んでおばあちゃんが履くようなでっかいLLサイズのパンツを買ってきてもらってなんとかなりました💦
 
綿100%のでっかいパンツ!!必須です!!
 
退院して2週間以上経った今もお腹がまだ戻っていないので現在も履いてます😂

 

 

 

 

 

 

 推しグッズに入院中に癒やされた!

 

あと、

 

入院中にとっても癒やされたのが、推しグッズたち。

 

私は大好きなキャラクターのぬいぐるみを持って行ってベッドに置いたり、

 

テレビ前のテーブルにお守りとお手紙と一緒に飾ったりしていつも目につくようにしていました(*´꒳`*)🤍可愛い~

 

このぬいぐるみたちは看護師さんたちからもかなり好評で、

 

ぬいぐるみのおかげで会話がはずんだりしてとても役に立ちましたニコニコ

 

入院中、辛い時もぬいぐるみをギュッと抱っこして気持ちを落ち着かせてましたねにっこり

 

このぬいぐるみたち、実は子宮頸がんと分かって手術することになったと告知したときに、友達から頂いたものです。

 

私が「おぱんちゅうさぎ」と「んぽちゃむ」が好きなことを知っている友達が届けてくれました。

 

本当にありがたいですお願い

 

また入院があるのでその時も持っていきますよ!!

 

入院準備アイテムに推しグッズもお忘れなく♪

 

広汎子宮全摘出術する方はでっかいパンツが必須だよ驚き

 

他のブロガーさんも言ってたくらい重要なのでお忘れなく~

 

 

次回予告:入院準備③限度額適用認定証と個室のお部屋について

 

フォローしてね