カシワの葉を使用した柏餅は、江戸で徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃に生まれました

カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起とされています

江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、

参勤交代で日本全国に行き渡ったと考えられているが、

1930年代頃まではカシワの葉を用いた柏餅は関東が中心でした

毎年、柏餅を何個か食べていましたが、

近年1個か2個ぐらい食べています

餡の種類はいくつかありますが、

つぶ餡派です

美味しかったです!

dTV