映画「湯道」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。

 

まるきん温泉

ある日、東京で建築家として働く三浦史朗は、父親の訃報を受け取る。

独立後、仕事が激変した彼は、一度実家に戻ることにした。

実家は「まるきん温泉」という銭湯で、弟の悟朗がアルバイトの秋山いづみと共に経営を続けていた。

史朗は田舎で地味な仕事を続ける悟朗のことを理解できずにいた。

実家に戻った史朗は、「まるきん温泉」で働き始める。

彼の興味を引いたのは、「風呂仙人」と呼ばれる男だった。

いづみから、彼が廃材を持ち込む代わりに無料で入浴を許可されていることを聞く。

銭湯の存続に危機感を抱いた史朗は、悟朗に土地を売り、マンションを建てることを提案する。

しかし、悟朗は史朗の設計図をボイラー室の火に投げ込み、それがきっかけで二人は喧嘩を始める。

散乱した廃材に引火し、消火を試みた悟朗はやけどを負い入院。まるきん温泉は一時休業となった。

 

風呂仙人

次の日、ボイラー室に現れた風呂仙人は壁に書かれた文字を見つめ、「自分の都合で商売するな」と呟く。

史朗が壁を見ると、そこには「風呂で人を幸せにする」と家族の名前が連名で書かれていた。

悟朗が家族の目標を一人で守っていたことに史朗は気づく。

史朗は風呂仙人から焚き方を教わり、その様子を見たいづみは温泉の再開を確信し、準備を始めた。

焚き火を見つめ続けることが父の横顔しか思い出せない理由だと史朗は悟る。

退院した悟朗は史朗に父の遺書を見せ、「まるきん温泉は売却してほしい」と書かれていた。

二人は閉業を決断するが、次の朝、いづみがいなくなっていた。

 

くれない茶屋

常連客にいづみがいなくなったことを話すと、「くれない茶屋」に行ったのではないかと言われる。

そこで史朗と悟朗は山奥の「くれない茶屋」に向かう。

そこで出会った夙子という女性から、数年前に廃業したことを聞かされるが、悟朗が風呂に入りたいと言うと、許可される。

「くれない茶屋」のお風呂は五右衛門風呂で、焚き方も原始的だった。

二人は協力し合い、心地よい風呂に入ることができた。

実はくれない茶屋はいづみの実家で、夙子はいづみの祖母だったのだ。

 

湯で人を幸せにする

風呂から上がった悟朗は、夙子に風呂の特別さを尋ねるが、彼女は「自然のおかげで特別なことはない」と答える。

いづみと共にまるきん温泉に戻ると、常連客たちが待っていた。

悟朗が急いでボイラー室に向かうと、風呂仙人が既にお風呂を沸かしてくれていた。

温泉評論家の太田与一が「昭和の遺物だ」と罵るが、常連客たちは口々にまるきん温泉の素晴らしさを語る。

これを聞いた悟朗と史朗は「湯で人を幸せにする」ことの大切さを再認識し、まるきん温泉を続ける決意をする。

帰る常連客に感謝し、頭を下げた。