今日は息子の通う幼稚園の親子遠足ニコニコ

このようなイベントに参加するのは
初めてなので楽しみにしていました。

お弁当作りもはじめて!
毎日お弁当作ってるお母さん、
凄いわポーン
私は毎日無理ですねガーン

年少、年中、年長さんとその親御さんで
電車に乗り一緒に行くことになっていたので
駅のホームはいっぱいの人ポーン

働いているお母さん達との交流も
普段なかなかないので
積極的に話しかけたりしつつ口笛

私自身、幼稚園に通い始めてから
半年経ったので
ちらほら話せるママ友達もできましたが、
息子はなかなかお友達と絡もうと
しません。
挨拶もしたりしなかったり、
まったく愛想がない子笑い泣き

今日一日遠足で息子の様子を見てましたが、
やはり個人プレー笑い泣き

年少でも女の子はずっと手を繋いで
グループで行動してたりするので
びっくり!
やはりそのグループのお母さん同士で
またグループができていたり。

男の子は友達同士追いかけっこしながら
楽しそうに遊んでいるのを見ると、
息子もその中にはいればよいのに、
と思ってしまいますがショボーン

息子に
「仲の良いお友達いないの?」
と聞くと、
「うーん。。いない爆笑
「そっか、でも幼稚園楽しい?」
「うん!!」
とこんな会話をしてました。

今日は2歳の娘も一緒に連れていったので
そちらにかかりっきりで
他のお母さんとの交流もほとんどできず。

というか、、
親子遠足に下の子(2歳)を連れて行くのは
想像以上にハードでした笑い泣き

これもまあ貴重な子育ての思い出かもしれませんがデレデレ

他に兄弟いるお母さん達は親に預けたり
保育所預けたりしてたので、
私だけベビーカー持ってあたふたしてたのを
大変そうな目で見られていましたえーん

それでも
息子は「遠足楽しかった〜爆笑」とニコニコ!

本人が楽しければ
すべてオッケー!!


そのうち気の合うお友達も
できると信じてビックリマーク

〜食事記録〜
コストコのビーフラザニア(むっちゃ美味い!)
前日残り物