オイルコーカン&車内セイソー | A DAY IN THE LIFE OF 鯱

A DAY IN THE LIFE OF 鯱

1974年生まれ千葉県ピーナッツ市に住む哺乳類の前途不安な人生

成田はず~っと晴れっぽいです晴れ


今日はST205をOilコーカン


予備リフトしないと油圧ジャッキが入らないのが面倒なのでカースロープ造ってみました。

1個約 \1500の材料費でできましたお金



鯱のダイエット日記-カースロープ2


実際に使ってみるとこんな感じ。89mmアップです。


鯱のダイエット日記-カースロープ3

材料費安かったけど 作るのに90分程・・・・人件費換算したら買った方が安かったか?

と言う気もしますが実際に出て行く現金は換算する人件費より大事な時もありますなぁ。


Red Line&ミリテック  エレメント交換なし。 


暗くなってしまったけど車内クリーニング

お気に入りの水の掃除機持参しました。



鯱のダイエット日記-水掃除機2

この掃除機は中が水槽になってます。1/3くらい水を入れて使用します。

ゴミを吸うノズルは槽内の水の中に、 モーターが水槽上部の水の無い空間を負圧にする事でゴミを吸います。


この掃除機の良い所は目詰まりが無い事です。なので吸引力が落ちません。

ダイソンみたいですけどダイソンみたいですけどダイソンみたいな感じでやってます的な~。


落ちない仕組みがちがいますけどね。


それとゴミパックが要らないこと。使用後は水と一緒にゴミもすてちゃいます。


短所は毎回掃除機を掃除する事かな。水捨ててすすぐ程度ですけど。


ただ衛生的にはその方が良い気がします。



鯱のダイエット日記-水掃除機1

吸ったゴミです。 水がフィルターになってるんですね。


今日はこれでおしまい。