6/29 Fuma’s Room,バースデーワンマン。濃口編 | フマブロ2 ~猫と音で成り立つ生活~

フマブロ2 ~猫と音で成り立つ生活~

風麻が、音楽、愛猫ドラ・・・などのことをボソボソと書きます。



歌詞を書いたり、
曲を作ったりしている、
風麻といいます。

ライブが好きです。

birth date:6/28
blood type:A

Favorite:KURT COBAIN/B'z/HYDEさん/清春さん 
etc...

さぁ、何から書こうか。

とりあえず

 

G20、

F○○K!

 

ライブのMC中にもボソッと言ったけど。

皆が移動大変だったし、街の人もデメリットしかなかったので、次からはよそでやって下さい、偉い人!(偉いかはどうかは知らないが)

ライブする時はそういうのも見た上で考えないといけないですね。勉強になった。

 

さて。

ライブです。セトリがほしいという方が多くいましたので、載せておきます。

というか、セトリ共に話していきます。

 


・レイニーブルー/徳永英明
 

6/28なので、一応は梅雨生まれで、

それなのに湿気が大嫌いな僕ですけど、

この曲があったので、雨の歌が好きになったと言っても過言ではない曲で、街の道端で路上ライブをしてる時によく歌ってました。
 

今回のライブ、弾き語り三曲はそんな街でやってた弾き語りのイメージで、よくやってた商店街のアーケード下で聴いてもらってるイメージで聴いてもらえたら、ってとこでやりました。

実際、雨は僕にとって悪い記憶しかないんですけど、音楽が、その記憶を少し良くしてくれました。

6/29、雨かと思っていたので、その憂鬱感を共有したいなぁとも思って、一番目の曲にじめっとした曲を選びました。

 

 

・・・余談ですが、路上ライブでこの曲をしてる時は、万単位でよく投げ銭があったという、不思議な曲でした・・・w



・EVERYTHING IT'S YOU/ミスチル

 

これも上記と同じく、路上でやってる時によく歌ってた曲で、サビのSTAY~がアーケードに響いて遠くまで届くので、気持ちよくて好きな曲でした。

歌詞的な意味としても被ってくるところがあるし、
歌詞の最後の最後、

 

君なんだよ

 

と二回出てきますが、その言葉を発する時に、命かけてました。今目の前で聞いてくれているあなたのことですよ、って。

分かっていただけたでしょうか?w

前のワンマンでも三人Verでやったのですが、

 

一人でやる、というか一人で何度も歌ってるうちに身に付いた、独特の強弱感が自分にはあって、また全く違うものと認識していたので、

そのニュアンスを、そのニュアンスで、

どうしても生でみんなに届けたかったので、

今回は一人でやらせてもらいました。


・one more time,one more chance/まさよし

これも街で歌ってた時に自分で歌ってて好きだった曲。シンプルにストレートに誰かをなくしてしまって、気持ちが追いついていないが、そこからの整いはしないけど様々なことを心に決めていくというような曲で、まぁ被ります。得ているようでたくさん何かをなくしてきました。けどやはり得たものもあって、多分、僕と同じように大事なものをみんなもなくしてしまったと思うんです。それが人であったり、人でなかったり、概念だったり。

けど、一緒やからさ、それを互いに認識して、本当に大事なものがきっと完璧ではないだろうけど少し分かったと思うので、一緒にそれを認識し直した上で、頑張ろうぜ、って気持ちで、この曲を選びました。探してしまうより、そこにいるんだろうな

かって思うんですよね、今は。


ここからHIKOくんが登場して、というか登場の時、みんなに名前を呼んでもらったんですけど、
HIKOくんも大分、僕のワンマンの空気感を分かってきたようで、呼ぶ声が小さかったら出てこないというアドリブw

三回目にしてようやく出てきてくれましたw

ここからはHIKOピアニストと2人で。



・LEMON/米津玄師
 

MCでもいったんですけど、最愛の祖父をなくされた時の曲ということで、これもまぁ、被るんですよね。オヤジの話をさせてもらいました。

三年前のスケジュールギチギチでえげつないパニパニの発売キャンペーン&ライブの真っ最中で突然亡くなって、ウチウチだけに言って誰にも言わずやってました。実際のところ、誇れるオヤジではなかったけど、音楽というかバンドを応援してくれてたんです。応援してくれてるのも詳しく知らなくて後から知ったんだけど。ただ、誇れるオヤジじゃなかったからこそ思ってたことがあって、米津さんの曲の中では、アナタは私の光、ということなんですけど、僕のニュアンス的には、あなたの光になりたかった、という気持ちでバンドを頑張っていました。そうなれるように、あなたが想像していたものになれるように。その時のことを思い出して、歌いました。人の立ち位置的なものは逆だけど、そのせいで余計かぶるというか。米津さんとは少し違った心持ちですけど、ピアノで若干フリーに歌ってみたく、この曲をやらせていただきました。

 

 

・離したくはない/T-BOLAN
 

MCで言ったことをそのまま言うとすれば

単純にT-BOLANが好き。

それ以上の言葉は要らない。

 

・メロディー/玉置浩二

この曲。

この曲はきっと、みんなも歌詞を見たらそれぞれに想像できる情景があると思って。

 

きみのこと 忘れないよ

いつだって 楽しくやったよ

メロディー 泣かないで

あの歌は 心から 聞こえてるよ

僕と皆さんの間の記憶なども含め、

色んなものが集約されている曲だなと思い、

歌いました。

今回は全体を通して歌に表情をつけられるように、強弱をしっかりしつつ、歌詞を朗読するように歌いました。何度も自分で泣きそうになりつつ、

やり遂げました。本当に素晴らしい曲って、

歌うと泣きそうになるんですよね。

自分で歌って、改めて名曲さを、

言葉とメロディーのパワーを感じることが出来ました。

 

誕生日ライブだけど、皆たくさん泣いてくれていて、ハッピーな誕生日大丈夫か?!って感じの空気感だったけど、これも思惑の中のことで、
後半への布石でございました。

と言いつつ、僕も歌って半泣きだったんですけど。w


長くなったので、後半に続く。