私は2020年にiDeCoを

始めました。

きっかけは同僚が始めたことと

節税になること、将来の資産形成のため、です。 


iDeCoって何?と言う方はこちらを

参考にしてください↓

https://www.ideco-koushiki.jp/guide/


要は個人年金ですが、

運用結果は自分次第ということと

途中で引き出せないってことが

デメリットでしょうか?

運用に関しては順調で


+で運用されています。

若い時に始めていれば60歳になった時の

差はすごく大きいでしょうね。


最大のメリットは賭け金全てが

所得税控除に使えるってことです。

個人年金は保険料がいくらであっても

年間4万とかですよね?


さて、そのiDeCoは拠出金に

上限がありますが

今の私(公務員)の場合

月12000円です。


もちろん満額やっています。

…が、その上限が2万円に変わること

ご存知ですか?

今年12月から変わるようです。


ただ、詳細は決まっていないので

9月頃また電話下さいって

iDeCoのコールセンターで

言われました泣き笑い

 

国の年金制度があてにできない今

国の方針としては税制優遇してやるから

老後資金は自分でなんとかしろ

という姿勢なんだなと感じています。


50代の私は、やってもやらなくても

大差ないのかもしれませんが

息子達は就職したら始めるよう

勧めたいと思っています。



イベントバナー