つい先日、凱旋の累計ゲーム数が18万に乗りましてね。





GGの累計が7万4千ゲームなんで、通常時を10万6千ゲーム回してることになりますな。


こんだけ回すとなると色々お勉強も必要になるわけですが、今回は凱旋でのコイン節約に関するお話。


もう6号機が出るんだから今更このネタ??

とか

そもそも凱旋打つ時点で節約とか無縁じゃん??

というようなツッコミはスルーしますので悪しからず。


最近、知人から凱旋のヤメ時に関して質問を受けましてね。

GG終了後32Gは回したほうがいいの??

レア役引いたら30Gは回さないとダメなの??

という2つの質問だったんですが、どちらもだと思ってます。

ヤメ時はプラスになった時が信条のわたくしとしてはそもそもヤメ時という概念自体微妙なわけですが、そういう精神論抜きで回答するのであれば、上記の質問には2つの誤りがあります。


まず、GG終了後のループストックに関してはデータカウンターの仕様もよりますがG–ZONE込みで32Gという点がミソです。

つまり丘に行ってから32Gではないという点が1つ、もっというと目に見えてストックした分はG–ZONE中に必ず出てくるので、ループが期待できない当たり方(G−STOPとか)の場合は丘に行ったらモード確認して即ヤメでも問題はないということです。

G–ZONE中にレア役を引いた場合、前兆が即くる場合もあるので注意は必要ですが。


2つ目の質問についてですが、凱旋の前兆は最大30Gかと思ってる方も多いですが中段リプレイ以外(中段リプレイだけ最大16G)の最大前兆は24Gです。

ガセ前兆の最大G数は16Gなので、レア役引いたG数と連続演出の発生タイミングから逆算すると、結構当たりハズレが判ったりもします。



中段リプレイを例に挙げると、中段リプレイから14G目にブラックホール演出が出た場合、絶望的なまでに3G目でブラックホールは消えます。

逆に13G目から発生すると熱い訳ですね。


ガセ前兆の最大が16Gなので、レア役引いて16G以降に前兆が見られなければヤメてもOKとなります。


潜伏と前兆に関してはこの部分を抑えておくだけで、1000円のロスを防ぐことも可能。



とはいえガセ前兆中に天国上がれば17G目に前兆が出ることもあるし、レア役固め引きしたらその分追わなきゃならないし、気付けば粘らされてマイナス域突入なんてザラにある訳で・・・

まぁそこら辺がいい感じに曖昧なのも凱旋の憎たらしくも楽しい所ではあるんですけどねぇ


いよいよいつ無くなっても不思議じゃないって時期に入ってるからこそ、記念に打っとこう的な人いるでしょうし、参考になれば嬉しいです。


お財布と心に余裕を持って、より良いGODライフを送りましょう( •́ .̫ •̀ )